社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2014年

2014_03/26

相談は経験のある人を選ぶ

我が社の社員勉強会でも2回お呼びしたことのある中村文昭さんは「相談する場合は相手がその経験を持っている方にすること」と言っています。

経験がない人に相談する場合は「夢みたいなことを言っているな」となるけど、経験がある方だと「こういうやり方があるし、ああいうやり方もあるし、積極的にチャレンジしてみたら」となる。

なるほどねぇ〜!

仮に「自分が夢見ている世界で成功している方に合うなんて無理だ」と思っている程度では、誰が考えても成功はしないでしょうね・・・^_^;

中村文昭さん

中村文昭さん

2014_03/25

またやってしまいました

昨日東京出張、毎回前もってJR東海のエキスプレス・カードを使い新幹線の指定席の予約をします。

このカードを持っているとパソコンやスマホから気軽に予約をすることができるし、嬉しいのは自由席料金で指定席予約ができるしポイントも貯まる。

今回、ポイントも溜まっていたので、それを使って(自由席料金で)グリーン指定での東京発PM8時26分〜静岡行きのこだま号を予約したつもりでした。

用事が済んだので返りの新幹線予約をチェックしたところ、なんと予約したのはPM8時26分ではなく18時26分、時遅く乗車時間が過ぎていたのでチケット変更できず。

時々やっちゃうんだよなぁ〜!

せっかくN700系・新型新幹線グリーン車を楽しみにしていたのですが、帰りは3人掛け自由席に3人座りながら狭い思いをして帰ってきました。

新幹線

東海道新幹線・700系

2014_03/24

藪蕎麦

先日、浅草にある「並木 蕎麦藪」というそば屋に行って来ました。

食べログで藪蕎麦・並木店は1913年の総業だということは知っていましたが、ネットで調べると、「元祖は各説あり創業時期は不明だが、遅くとも1750年頃には『すでに長らく営業していた蕎麦屋』として『藪蕎麦』と呼ばれる店が存在しており、1735年にはすでに営業していたとする文献もあり、神田店は1880年の総業」と書かれてありました。

この神田藪蕎麦が2013年2月19日夜に火事になったということは記憶に新しいです。

つゆの味が濃いのが特徴で、静岡で食べるように、たっぷりとつゆを付けてたべるとかなりしょっぱいので、自然と少ししか付けない食べ方となります。

この、このちょっとしかつけないのが「江戸風の食べ方」ということになるのは、自然の流れだと感じました。

相席の方が「天ざるがおいしいよ」と教えてくれたのでそれを注文、麺は細く、つるつるしたのどごしが特徴、エビ天ぷらもさくさくして本当においしかったです(^^)

ちなみにこのお店、浅草「雷門」から徒歩数分の場所ですよ!

藪蕎麦 並木店

天ざる 1700円


藪蕎麦 並木店

藪蕎麦 並木店 11時15分ごろには10人程度の人が並んでおり、食べ終わった時もそれくらい並んでいました

2014_03/23

お国柄の違い!

ある雑誌に書かれてあった「お国柄の違い!」に思わずニンマリしてしまいました。

乗っている船から海に飛び込んで避難しなければならないとき、

アメリカ人には「飛び込んだら英雄になれる」、

イタリア人には「飛び込んだら女性にもてる」、

ドイツ人には「飛び込むのがルールだ」、

フランス人んは「飛び込むな」、

日本人には「みんな飛び込んでいる」

ははは・・・、国柄の違いっておもしろいですね(^^)

日本国国旗

日本

2014_03/22

静岡市の桜が開花しそうです

自宅近くにある公園の桜の蕾が膨らんできました。

中にはピンク色の花びらが顔を出しているものもあるので静岡市の開花宣言は近い。

さくら開花予想」HPによると我が静岡市の開花予想日は昨日の3月21日(金)、満開予想日が28日(金)。

ちなみに、下記写真は21日のAM7時に撮影したものです。

今日当り咲くかな?(^^)

桜の蕾 2014年3月21日AM7時頃

桜の蕾 2014年3月21日AM7時頃・・・ローパスフィルタが汚れてる(*_*;


桜の蕾 2014年3月21日AM7時頃

もうすぐ開花しそう・・・・・ちょっとピントが甘い・・・・・昨日の夜に見に行ったら花びらが開きかけていました(^^)
 

桜の蕾 2014年3月21日AM7時頃桜の蕾 もうこんな感じ


自宅近くの公園自宅近くの公園

2014_03/21

教育勅語の意味

教育勅語とは、

明治天皇が山縣有朋内閣総理大臣と芳川顕正文部大臣に対し、教育に関して与えた勅語で大日本帝国や政府の教育方針を示す文書となる。

1890年(明治23年)10月30日に発布され、1948年(昭和23年)6月19日に国会の各議院による決議により廃止。

58年間もの間、国民の基本となっていた教えだと思いますが、なぜ廃止になったのでしょうか?

きっと戦後の日本を弱体化するということもあるのでしょう。

今見ても、素晴らしい教えだと思います。
 

「教育勅語の十二徳」

1、孝行(こうこう) 子は親に孝養をつくしましょう

2、友愛(ゆうあい) 兄弟、姉妹は仲良くしましょう

3、夫婦ノ和(ふうふのわ) 夫婦はいつも仲むつまじくしましょう

4、朋友ノ信(ほうゆうのしん) 友達はお互いに信じ合ってつき合いましょう

5、謙遜(けんそん) 自分の言動をつつしみましょう

6、博愛(はくあい) 広くすべての人に愛の手をさしのべましょう

7、修学習業(しゅうがくしゅうぎょう) 勉学にはげみ職業を身につけましょう

8、智能啓発(ちのうけいはつ) 知得を養い才能を伸ばしましょう

9、徳器成就(とくきじょうじゅ) 人格の向上につとめましょう

10、公益世務(こうえきせいむ) 広く世の人や社会の為になる仕事にはげみましょう

11、遵法(じゅんぽう) 法律や規律を守り社会の秩序の従いましょう

12、義勇(ぎゆう) 正しい勇気をもってお国の為に真心をつくしましょう

教育勅語

教育勅語



教育勅語

教育勅語の十二徳
 

2014_03/20

横綱・日馬富士が法政大学院に合格!

私が現在通っている法政大学院、政策創造研究科に、第70代横綱・モンゴル出身の日馬富士(幕内優勝6回)が政策創造研究科に合格したことが昨日報道されました。

以前から、まことしやかに「角界の方が入学するようだ」という噂は流れてはいたことがやっと判明。

前代未聞の出来事らしいですが、現役横綱が相撲と学問を両立しようとする姿勢には頭が下がります。

「ひょっとして机を並べて授業を受けることもあるのかな?」・・・・なんて想像しちゃいます!^_^;

私が所属している「坂本光司研究室」ではないようですが、どこの研究室に所属するのかな?

「横綱・日馬富士が法政大学大学院政策創造研究科に合格したことが分かり現役横綱として史上初の大学院生との両立に挑む。日馬富士は『人間として相撲だけではなく、いろいろなことを知っている大きな人間になりたい』との将来像を持っており、大学院では企業論や地域経済論などを学ぶという。4月から都内のキャンパスに通うという」・・・・・・テレビ放送全番組をリアルタイムで要約HPより

法政大学院 市ヶ谷キャンパス 55・58年館&ボアソナード・タワー

法政大学院 市ヶ谷キャンパス ボアソナード・タワー(左側)、55・58年館(右側)

 

法政大学院 市ヶ谷キャンパス 新見附校舎法政大学院 市ヶ谷キャンパス 新見附校舎(右から3番目)が政策創造研究科の建物

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み