社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2014年

2014_07/02

見えない心づかいを思う!

公園が綺麗なのはボランティアの人たちが朝早く掃除をしていてくれるからだし、机の上が綺麗なのは誰かが早く出勤して拭いていてくれたからなど、目に見えないところで誰かがやっていてくれているからということは良くあることです。

人間はそういうことには気がつかないものですが、気が付くのは「よくないところ」ばかり。

そうなると他人を責め続ける心となり、精神衛生上も良くありません。

そうならないためには他の人へのまなざしを「攻める心」から「受け止める心」「許す心」へとシフトしていくことが大切。

そういう気持ちでみずからの周囲を観察すれば、誰かの「見えない心づかい」が見えてくるようになるし、そういうことを数多く発見できれば喜びと感謝に満ちたものになっていくでしょうと。

このニューモラルを読んで、自分もそうなれるよう精進していきたいと思いました。


ニューモラル「みえない心づかいを思う」

ニューモラル「みえない心づかいを思う」

2014_07/01

元気にしたい!

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんとは氏がサラリーマン時代から面識がありました。

8年前、我が静岡市を元気にしようと思い五日市さんをお呼びしての1200人収容の会場で講演会を企画。

当時、「一人の講演者で1,000人も集まる訳がない」と何人もの人から言われましたが実際には講演当日に完売し、大盛り上がりの思い出に残る講演会となりました。

その後「社員勉強会」と称し社員とその家族やご縁の有る方にお声掛けして(250〜500人規模)元気の出る講師をお呼びすることを年2回開催することに。

どの講師もあっという間の3時間講演で終了後に多くの皆さまから「本当に勉強になった」と声を掛けてくださるのが最大の喜びとなっています。

下記は過去にお呼びしている講師陣の皆さま!

2006年 五日市剛さん
2007年 五日市剛さん・中村文昭さん
2008年 五日市剛さん・香取貴信さん
2009年 五日市剛さん・中村文昭さん
2010年 福島正伸さん・五日市剛さん
2011年 福島正伸さん・五日市剛さん
2012年 福島正伸さん・木下晴弘さん
2013年 福島正伸さん・五日市剛さん
2014年 木下晴弘さん・北原照久さん
2015年 木下晴弘さん(予定)


五日市剛さん 講演会

五日市剛さん 講演会 静岡グランシップ中ホール大地(収容人数 1200人)



daichi_01

静岡グランシップ中ホール・大地


9年前8年前 みんな若い!

2014_06/30

人の良い所しか見ない

「なんでも鑑定団」に出演している、おもちゃ博士で有名な北原輝久さん。

この北原さんは常にプラス発想していて、「人の良いところしか見ない」ことを実践されている方。

「僕は褒め上手、人の良い所を見るのは訓練すれば身に付きます」

人間、人の悪い所は直ぐに見つかりますが、良い所は見えないもの。

北原さんのお話は2年前、講演会に遅刻して30分程度しか聞けませんでしたが、軽快なな話し方や笑いも取ったりしてあっという間の30分でした。

この時、「人の良い所を発見する訓練するぞ〜」と思ったのですが直ぐに戻っちゃいますが、
頭の片隅にでも入れておけば少しづつでも向上するのではないかと。

「北原輝久さんを弊社の講演会講師リストに入れましたので2年後にお呼びします」とブログ投稿したことが5日後に実現します。

村田ボーリング技研・社員勉強会

 

村田ボーリング技研・社員勉強会



日  時 平成26年7月5日(土)
会  場 しずぎんホール「ユーフォニア」 静岡駅 北口から徒歩9分
     静岡市葵区呉服町1-13 静岡銀行 呉服町支店ビル アゴラ静岡 8階
開  場 12時30分
開  演 13時00分〜16時30分 (途中休憩20分含む)
定  員 462名
入場料 2,500円(内税)

インターネットによるお申し込みはこちらをクリック
 

FAXでのお申し込みはこちらをクリック

2014_06/29

静岡市内の高い山!

静岡市(人口約707,000人)は縦に長い政令都市で、南アルプスまでが葵区。

ここに3,000m級の山が6つあることにビックリです。

光岳     2591m  静岡県静岡市葵区・長野県

聖岳     3013m  静岡県静岡市葵区・長野県

塩見岳  3052m  静岡県静岡市葵区・長野県

赤石岳  3120m  静岡県静岡市葵区・長野県

悪沢岳 3141m   静岡県静岡市葵区

間ノ岳  3189m   静岡県静岡市葵区・山梨県
 

静岡県静岡市静岡県静岡市

2014_06/28

3歳児教育

40年近く前、モラロジー研究所主催のセミナーに参加した際、ある講師が「3歳までの間に人間としての骨格となる、基本となることが決定されてしまう」と言っていたことが今でも強烈に頭に残っています。

胎教を含め、3歳までの間に、子供に寄り添い愛情深く教育することはとっても大切なこと。

僕の場合はバブル時代でとにかく毎日が忙しく、気が付けばいつの間にか過ぎ去ってしまったという感じかなぁ〜!

これから子育てに入る皆さま、これからが勝負ですよ(^^)


素敵な空模様

素敵な空模様

2014_06/27

ゆるす、ゆずる

以前は10年ひと昔といいましたが、今はスピードが早く1年ひと昔。

人間が短気になっているものこのスピードアップと原因があるのかも知れません。

五日市剛さんの講演会で「一人一人が『ゆるす』『「ゆずる』と言う気持ちを持って、怒らないことが必要」ということを聞いて「はっ!」としたことがあります。

この心があればケンカや争いはないでしょう。

この「ゆるす」「ゆずる」は頭では理解していても、なかなか実践できませんが、「なるべくなら、そうしよう!」と思っているのと、「そんなことできない!」と思っているのでは結果が違うのは間違いありません。

常にそういう心を持ち続けられるよう精進して行きたいです。

自宅近くの公園

自宅近くの公園

2014_06/26

日本と欧米の考え方の違い

欧米の辞書には「夢は実現するもの」と書かれてあるそうですが、日本では「夢は実現できないもの」、「はかないもの」と書かれてあります。

子供や友人が思いを語る時、「夢みたいなことを言っているな」と言うのが日本文化!

欧米では「こういう夢を持っている」と話しをすると「私に何ができることはあるか?」と回りが応援してくれる文化らしいです。

日本文化というのは良いのか悪いのかは良く分かりませんが、「長いものには巻かれろ」みたいな所があるのかもしれないですね。

静岡駅前

静岡駅前

 

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み