会社の社風を良くして行こうと思っている方にはとっても参考になる本です。
法政大学大学院・政策創造研究科・坂本研究室を卒業した先輩でもある小林秀司さん。
2009年4月に入学して1年後に出版したのが「元気な社員がいる会社の作り方」
卒業後も特任研究員として学び続けて今年の9月に出版したのが「人本経営」
2つとも、良い会社にするためのノウハウが詰まっている本なので何度も読み返したいと思っています。
小林秀司著「人本経営」、「元気な社員がいる会社の作り方」
コメント(18)
おはようございます。
スッゴク興味のあるタイトル!!
「小林秀司さん」
ご紹介をありがとう御座います。
溶射屋さん、お早うございます。
素敵なタイトルの本ですね。
ナマの社員さんの声が聴きたい(^^)
おはようございます。
入学して1年後に出版とは凄いですね。(^^)
今朝は朝陽が拝めそうな 京丹後です。(^^)
おはようございます。
人を大事にすることは、会社だけでなく、家庭や友人関係、地域関係にも当てはまりそうですね。
興味深いです。
おはようございます♪
興味深い本ですね(*^_^*)
☆〜
おはようございます。
矢張り会社は人で作りますから素晴らしいと思います。
ポチッ!
溶射屋さん、いつも努力をされていて素晴らしいですね(^_^)
いつか東京駅でお見かけるかも・・・そのときは声かけます(笑)
☆
溶射屋さん、おはようございます!!
『きれいごと』を徹底すれば
会社は伸びる
とても興味深い本の
紹介、ありがとうございます!!
間違えました〜
お見かけするかも・・・です♪
会社の財産は人。
そんな経営者の下で働きたい人多いでしょう
こんにちは!
私もだんだん後輩ができる年齢となってきました。
あとから入ってきた社員さんが早く馴染み、気持ちよくお仕事してもらうためにも参考にさせていただきます^^
こんにちは。
会社は、人が命ですから
元気な社員がいれば会社も元気と言う事ですね。(^^ )
こんにちは。
小林氏の著書は目の付け所がユニークですね。
おもわず。。手が伸びそうなタイトルです。
ぽち。
こんばんは…
お邪魔しますう…
来ちゃいましたあ…
いつもありがとうございますう…
ポチっと応援☆…
私は通常の人より
相当ポジティブだと思うのですが
溶射屋さんの前では
お手上げですね(*^_^*)
応援ぽち
こんばんは(‘ω’)ノ
読書の秋です! 読書感想文を書いてみるのもいいかかもですねw この間、カンブリア宮殿でもためになる特集をやってましたね。
溶射屋さん、こんばんは
とても興味あります。
書店で探して見たいと思います。
いい本のご紹介、ありがとうございます!
ぽち!
溶射屋さん、おはようございます。
いつも良書のご紹介をありがとうございます。早速読んでみたいと思います。
「元気な社員がいる会社の作り方」一番興味がある、一番関心がある、一番そうなりたい、というタイトルですね!(^^)!
今日もよろしくお願いします!