社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2014年10月

2014_10/10

展示会にて!

昨日、都内で開催されている梱包関係関の展示会に行って来ました。

昨今の厳しい時代もあるせいかスタッフがいつになく来場者に声を掛けているように思います。

他社に流れている仕事をいかにこちらに取り込むか!

既に少子高齢化社会となり、市場が縮小する中で必至に生き残って行く、という雰囲気が伝わってきた展示会でもありました。

幻想的な空模様.jpg

幻想的な空模様

2014_10/09

外国人観光客を多く見かけます!

昨日、乗車した新幹線の私が乗った車両の乗客8〜9割が外国人の人たちで、幾つものトランクが棚の上に置かれていました。

最近は新幹線に乗車する車両には必ずと言っていいほど乗っていることが多いですが、外国人の入国が多いというのは、日本に興味があるということ。

数多くの人達方が来日し、日本の良さをたくさん知ってもらたいたいです。


そうそう、今回の3人の日本人のノーベル物理学受賞ということも追い風になって欲しいですね。

新幹線.jpg

台風18号によって、安倍川に架かる駿河大橋上に停車し中の東海道新幹線 川の水量が多い!

2014_10/08

障がい者雇用セミナー

NPO法人オールしずおかベストコミュニテイ主催の「障がい者雇用セミナー」(7回コース)に出席しています。

「今回は発達障害者の働く力を引き出すために」というテーマでしたが、とにかく右も左も分からないことが多いので、学ぶことばかり。

今日、3人のゲストのうちの一人が坂本光司研究室所属の佐藤先輩でした。

ちなみに、セミナーの最終回は我が坂本光司先生による「幸せな職場のつくり方」の講演会!

遅まきながら、障がい者雇用を真剣に考えなければ思っています。

 

 

chirashi_01 

オールしずおかベストコミュニティ主催 障がい者雇用セミナー


坂本ゼミ所属 佐藤さん.jpg法政大学大学院 坂本光司研究室 所属 (株)サポートケイ 佐藤社長


suzukiriji_01

オールしずおかベストコミュニティ 鈴木事務局長 元坂本光司研究室 ゼミ長

2014_10/07

自ら優先して先に行動を起こす!

「自分がしてもらいたことがあれば、まず自分が先に行う」

こういうことが日常生活の中に溢れていれば、素晴らしい世の中になるのは間違いありません。

しかし、頭では分かっていても、なかなか実践できないことの一つでもあります。

現代では、「あんたがやんなきゃ、オレもやんない」という、まず自分がしてもらうことを先に要求する人が多いように感じますが、こう人たちが多くなるとギスギスした世の中になる。

多くの成功者たちは、「自分が先に率先すると、結果は後から付いてくる」、ということを体験している人たちなんでしょうね。

台風が過ぎ去った後.jpg

昨日の台風が過ぎ去った後の空模様

2014_10/06

ゼミって何!

今までなんの疑問も持たずに「ゼミ」という言葉を使っていましたが、「ゼミって何?」という疑問を持ったので調べてみました。

「そんなことも知らなかったの?」と言われそうですが・・・・・^_^;

「ゼミ」とは「ゼミナール」の略称で、特定のテーマのもとに教員と学生、あるいは学生同士がディスカッションしながら学ぶ少人数制授業のことだそうです。

ちなみに坂本ゼミは、修士、博士、研究生など全員で75名もいるので小人数制ではありませんが、一つのテーマを色んな角度で調べる事ができることができます。

坂本光司先生.jpg

坂本光司先生 坂本ゼミにて(9月4日)

2014_10/05

ありえない光景にビックリ!

昨日も、東京駅から市ヶ谷にある大学までの往復(片道4キロ)を歩きました。

ゼミ終了後、もう東京駅が目の前という交差点で信号待ち。

車の通りが少ないので、複数の人が赤信号でも渡って行くのはいつものシーンです。

と、後ろから女の子を連れた両親が歩いてきて、信号で止まりました。

「子どものいる目の前で大人が赤信号を渡りませんように」と思っていたら、なんとその親子が赤信号の横断歩道をどうどうと渡って行くではないですか?

「ええつ!・・・・」思わず「赤信号ですよ」と、声が出ていました。

常識ある人が子どもと一緒だったら、「赤信号では止まるんだよ」と言って信号待ちするのが当たり前だし、今ままで生きてきた中で赤信号を無視して渡る親子連れはみたことがありません。

青信号となったので、「いったい、どんな顔をしている親なんだ」と早歩きで近づいたところ聞こえてきたのは隣国で人口が多い国の言葉。

きっと一事が万事そうなのでしょう。

他人のことながら、そうやって育てられた子どもはどういう大人になるのかと不安になってしまいました。

夜の東京駅.jpg

夜の東京駅


親子連れ.jpg親子連れ

2014_10/04

お先にどうぞ!

お先にどうぞ!

交差点などで「お先にどうぞ」と横の車を先に行かせた歳に、手を挙げるなどして、ありがとうございますと敬意を払うのが普通です。

中には、「入れてもらうのが当然」のごとく無反応な人もいます。

以前は、「せっかく入れてやったのに挨拶がない・・・」、なんて思ったりしていましたが、最近ではあまり気にならくなってきました。

これって、歳のせい?

それとも人間が成長したのでしょうか?^_^;

ある日の空模様.jpg

ある日の空模様

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み