昔は「教育勅語」(きょういくちょくご)という素晴らしい教えがあったということは良く聞く話です。
昨日、教育勅語がどのような経緯でできたかということを初めて知りました。
「教育ニ関スル勅語は、明治天皇が山縣有朋内閣総理大臣と芳川顕正文部大臣に対し、教育に関して与えた勅語。以後の大日本帝国において、政府の教育方針を示す文書となった。一般的に教育勅語という。1890年(明治23年)10月30日に発布され、1948年(昭和23年)6月19日に国会の各議院による決議により廃止された」・・・WikiPediaより
勅語・・・旧憲法下,天皇が直接に国民に下賜するという形で発した意思表示。教育勅語など。
「なるほどねぇ・・・・、皆さまご存知でしたか?」^_^;
教育勅語
コメント(17)
おはようございます。
日本に大切なものは「教育」です。
ビジネスにも人生にも常に求められます。
教育の根本を皇祖皇宗の遺訓に求め、忠孝の徳を国民教育の中心に据えた「教育勅語」
情報をありがとう御座います。
勉強になります。
おはようございます♪
教育勅語という言葉は聞いたことがありましたが
詳しいことは知りませんでした^^;
勉強になりました(*^_^*)
応援です☆〜
おはようございます。勅語の内容素晴らしいですね。日本人の生きる道だと思います。
溶射屋さん、お早うございます。
知りませんでした。
時代にあった教育勅語を
お願いします!!
おはようございます。
知りませんでした。
名前は、知っていても、
内容は聞いたことは無いかもしれません^-^;
こんにちは!
今日もお勉強させていただきました。
なるほどです。
これからも、たくさんのことを。
学べますこと、楽しみにしています。
☆☆
おはようございます。(^^)
教育勅語始まりは知りませんでした。
廃止は、戦後の占領政策で廃止されたのだろうということは想像していましたがやっぱり。(^^;
京丹後は今日はいい天気になりそうです。(^^)
おはようございます。
知りませんでした!
知らないことを知ることが勉強です。
本日も貴重な学びをありがとうございます!
おはようございます
知りませんでした。
教育問題 道徳問題今の子供達の役に立てばと思います。
ポチッ!
溶射屋さん、おはようございます。
いつの時代にも共通するものと、その時代に合わせて変化させていく必要があるもの、しかり見極めて行きたいですね。
今日もよろしくお願いします。
こんにちは
教育問題は永遠の課題です
これがあったから日本人のよさが評価されているのでしょう。
今の教育は・・・
ぽち
こんにちは!
知りませんでした。漢字も読めませんでしたf^^;
こんにちは。
名前は聞いたことある気がします。
内容は、ちんぷんかんぷんです。
教育、難しいですね。(^^ )
こんにちは。社長さん。
教育学部出身なので。。
教育学の授業ででてきました。
なつかしいです。
ぽち。
こんばんは(^o^)
頭の片隅で聞いたことのあることばとして残っていても意味まではとてもとてもということばは多いでしょうね。教育勅語は氷山の一角な気がしてなりません。。。