ブログやFacebookを日々投稿している人は良く理解していることですが、ネタ探し状態となり、普段から視野が広がることで、色々な事に気が付くようになります。
素敵な空を見てはため息がでたり、自然の素晴らしさに感動したりと挙げたらキリがないのではないでしょうか?
毎日投稿することで、自分の感性を磨けるツールでもあると思います。
毎朝、素敵なシーンを見ては感動しています
2013_12/17
ブログやFacebookを日々投稿している人は良く理解していることですが、ネタ探し状態となり、普段から視野が広がることで、色々な事に気が付くようになります。
素敵な空を見てはため息がでたり、自然の素晴らしさに感動したりと挙げたらキリがないのではないでしょうか?
毎日投稿することで、自分の感性を磨けるツールでもあると思います。
毎朝、素敵なシーンを見ては感動しています
2013_12/16
何か失敗した時に、「あの人が悪い、この人が悪い」と、他人のせいにしているうちは何も解決しません。
仮に第3者が原因かもしれない場合でも、「自分が注意をすれば問題が起きなかった」と、自己に反省して自分が変わって行くことで、失敗という体験をも自らの肥やしにすることが出来ます。
失敗を他人のせいにしない人ほど人間の器が大きい用に思います。
人間ですからつい他人のせいにしがちですが、他人は見ているものです^_^;
ニューモラル 失敗に学ぶ
2013_12/15
先日、ある自動車販売会社の担当者に電話したとことろ、留守だったので伝言を伝え電話を切りました。
次の日担当者から、「昨日、電話をいただきましたが、どのようなご用件でしょうか?」と電話がありましたが、話が全く伝わっていないことで、社風がなんとなく伝わってきます。
車のような高額商品を取り扱っている場合、このようなこと特に気を付けてたほうがいいなぁと。
自分の会社はどうなんだろうか・・・・。
ちなみに弊社の場合、掛かってきた電話を録音することができるので、お客様との生の会話が担当者に伝わるようになっています(^^)
電話
2013_12/14
12月2日にトイレットペーパーの先端を三角にしているということを記事にしたところ、三角にする人、しない人の理由があるようです。
やっている人は「後の人が気持ち良く使ってもらいたいから」、やっていない人は「汚れた手でトイレットペーパーを触らないほうがいい」と。
実践している人は、実践している理由があり、反対も、やらない理由があるということに、あらためて気が付きました^_^;
ちなみに、最近はウォシュレットトイレが多くなりましたが、座った時に自分が使う分だけ先に引き出し用意。
用を足している間にトイレットペーパーの先端を三角にしておけば汚れた手を使うことなく三角にできます(^^)
ウオシュレットの場合、使う分だけ先に用意、用をしている間に三角にすれば汚れた手で触ることにはなりません^_^;
2013_12/13
普段の何気ない時に、「これはネタに使えるから、あとでメモろう」と思っていると、「あれ、何だっけ?」という事が良くあります^_^;
思い浮かんだ事は手を停めてでもメモことは本当に大事なことですよね。
僕の場合、ネタが浮かんだ時はiPhoneのメモに書くようにしていますが、書き忘れも多いです^_^;
自宅近くの公園
2013_12/12
日々、目の前で色々な出来事が起きます。
嫌なことを素直に受け入れられる人は、人間としての成長も早いし、結果として出世も早い。
直ぐに受け入れられない人や、愚痴っぽい人は、どのような事項でもそうなってしまう傾向が強くなることで、人間の成長のスピードが遅くなるし、出世も遅くなる。
僕のイメージなのですが、昔の大手企業の重役というのは、「半沢直樹」に出てくるような上から目線の人たちが多かったように思いますが、今では腰の低い、人間的にも素晴らしいような人たちが多くなっているように思います。
数ヶ月前、法大院、坂本光司研究室有志で、愛知県名古屋市に本社がある、ブラザー工業(株)小池社長さんのお話しを伺う機会がありましたが、本当にフレンドリーな人柄でした。
資本金192億円、連結売上5161億円、従業員32,700人のトップに、社員が気軽に声を掛けられる雰囲気を持っている会社って凄い!!
この小池社長も、常に前向きで人の意見を真摯に受け入れることができる一人だと思いました(^^)
ブラザー工業(株) 小池社長
2013_12/11
「祈る」という言葉、
カトリック系の幼稚園に通っていた頃、神父様やシスターが「神に祈りなさい」と言う言葉を良く使っていました。
Wikipediaによると、「祈りとは、神などの人間を超える神格化されたものに対して、何かの実現を願うことである。祈祷(きとう)、祈願(きがん)ともいう。儀式を通して行う場合は礼拝ともいう。」と書かれてあるので宗教的な言葉だと思います。
宗教はそれでいいのだと思いますが、八百万の神を信ずる日本人はどうでしょうか?
神社仏閣で、願い事ばかりしていませんか?^_^;
仮に、お願いする相手が神でなく、人間だとしたらどうでしょう?
お願いごと(要求)ばかりする人よりも、「報告・連絡・相談」する人のほうが信頼度が高い。
きっと八百万の神々も、「誓いや報告をしてくれる人」のほうに感心を持ってくれているように思います(^^)
神々しい富士山