色んな反対があり、日本国内で一番最後にコンビにができたた「市」が静岡市。
10年くらい前からでき始めたと思ったら開店ラッシュで今では乱立気味です。
ある日の夜10時ごろ、街から自宅に帰る途中にあるコンビ店に入ったところ、買いたい品物が無かったので、ミネラルウォーターを買って店を出ました。
このお店、売り切れている商品が補充されていない棚が目立っていたので、「閉店近いのかな」と思わせる雰囲気。
結局、いつも行く「セブン・イレブン」に入り、改めて店内を見わたすと、品揃えも凄く、欠品商品が見つかりません。
静岡市内はセブン・イレブンが数多くあるので、きめ細やかなサービスができるのだとは思いますが、「勝負は付いているなぁ」と思わざるを得ませんでした。
それにしても、ちょっと前までは、夜になると品物が買えない静岡市内ではありましたが、今では本当に便利になったものです。
セブン・イレブン
コメント(23)
おはようございます
こちらは、田舎なので、数えるほどしかコンビニはありませんが、
ちょっと町へ行くと、乱立気味ですね。
コンビニ商品も初めの頃より、値段が手ごろになって、買いやすくなりましたね^-^
溶射屋さん、お早うございます。
便利になりました。
ローソンにコンビニ払いにしかいきません(^^)
おはようござます♪
24時間いつでも買えるとは
便利な時代になりましたよね(*^。^*)
応援です☆〜
おはようございます。
>このお店、売り切れている商品が補充されていない棚が目立っていたので、「閉店近いのかな」と思わせる雰囲気。
結局、いつも行く「セブン・イレブン」に入り、改めて店内を見わたすと、品揃えも凄く、欠品商品が見つかりません。
機会の喪失ですね。
コンビニの得意な分野のはずですが。(^^)
便利ですが、弁当などの食品は食品添加物が多いので買わないようにしています。(^^)
おはようございます 溶射屋さん
以外ですね、静岡が全国で一番最後だったとは(^^;
溶射屋さん、おはようございます!!
セブンイレブンのドミナント戦略
賛否両論ありますが、すごいですね。
ローソンの大阪に進出して
数年後にシェアをとってしまったのには
圧巻でした。
>日本国内で一番最後にコンビにができたた「市」が静岡市。
イタリヤにはコンビニチェーンが無いそうです。
だから地域の特色が街中の商店にもあるそうです。
日本もアメリカのように、どの町に行っても
チェーン店があってどこも同じ街中のように感じてしまいます。
まあ〜コンビニの発展を考えると必要とされていることが
時流でしょうが…。
溶射屋さん、おはようございます。
あの大都会の静岡市より先に倉吉にコンビニが出来ていたのですね(*^^)v
ちなみに倉吉ではローソンが強くて、セブンイレブンはまだありません(*_*)
今日もよろしくお願いします。
おはようございます。
品数の差ってありますよね!商品が充実している店舗は頭の中に入っています。
想起される店舗が勝者ですね!
こんにちは!
あっという間に、コンビニは増えましたよね。
なんだか、こちらの記事を拝見しまして。
いろいろなことを、しみじみ感じました。
便利な世の中を、当たり前に感じすぎていたかもしれません。
☆☆
おはようございます
最近はどこにもありますね
確かに便利な点が多いでしょうけどいつもス-パ-で
買い物しますから入りづらいです。
ポチッ!
おはようございます。
コンビニは便利ですね。
最近この子供は、昔と違って駄菓子屋がないので、コンビニが駄菓子屋代わりなんですね
便利といえば100円ショップも便利ですね〜。
ポチッ
おはようございます。
コンビニも生存競争がはげしいようです。
セブンイレブンは、お届けサービスがあるので、
雨の日なんかはそれを利用しています。
そういう店舗は生き残っていくと思います。
そうそう、雨結構降りましたね。
うっとおしい雨でした。
やっとおちついた天候になってくれそうです。
良い週末をおすごしください。
応援ぽち。
コンビニが入ったのはH2年からです。悪夢の静岡条例というのがあって、大手が進出できなかった。このころの静岡の承認は買っても「有難う」もいいませんでした。
便利さと引き換えに
「静かな夜」というものを失ってしまったことは
大きな損失だと思っています。
夜というのは
本来家族で静かに過ごす時間であったはずなんですがねぇ。
コンビニの登場で世界は変りましたねー
西日本はローソンの影響で、セブンイレブンの出店が遅かったのですが、やはり他社と比べて一枚も二枚も上ですね。
GMSでも抜きん出ている、さすがヨーカドーグループですね。 ぽち
溶射屋さん、こんばんは^^
確かに便利ですが、地域の商店街は崩壊ですね。
仕方ないですが・・(^_^;)
こんばんは。
私はコンビニ上位4社で働いていますが、やっぱりセブンはとても来客数が多いです。(場所にもよるのでしょうが・・・)
前の話ですが、私のレジで東国原さんも公共料金のお支払い&ミネラルウォーターを買っていかれました〜
応援☆
私の住んでいる大阪、実は日本でコンビニ1号店ができた地でもあります。
家の近所だけでもコンビニは質・量とも豊富で歩いていける場所に8件ほどはあります。
まあ、買い物から銀行ATMまで、お世話になりっぱなしです(^^ゞ
コンビニ店が同じ地域に競合する場合、後で出店した方が繁盛するそうですよ。
溶射屋さん、こんばんは!
以前テレビで見たのですが、コンビニでは廃棄を嫌がるか機会原価を嫌がるかと2分されるようです^^
どっちも嫌ですが真ん中というのは難しいんですよね^^;
勉強になりました*^-^*
こんばんは〜(´∀`*)
コンビニ各社の競争も激しいものですね。いまや各社がオリジナルの商品や、コラボ商品などが次々に出されます! 消費者としては嬉しい限りですw
溶射屋さん
おはようございます♪♪
勝負有り、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
ご紹介、ありがとうございました。
いつも、嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
おはようございます。
コンビニが最初にできた市なんですね!!
情報・文化・経済の優れた静岡県静岡市
流石+納得です(^^)