社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2013年10月14日

2013_10/14

法律の成立

日本の場合、両院で可決されて法律になることは周知の事実ですが、最終的に天皇陛下がサインをして、初めて法律になることは意外と知られていないのではないでしょうか?

日本国憲法に「天皇の国事行為」が記されています。

第1章 天皇第7条 【天皇の国事行為】

天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行う。

1号 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
2号 国会を召集すること。
3号 衆議院を解散すること。
4号 国会議員の総選挙の施行を公示すること。
5号 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
6号 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
7号 栄典を授与すること。
8号 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
9号 外国の大使及び公使を接受すること。
10号 儀式を行うこと。

法律も、国会の招集も、衆議院の解散も陛下のサインがなければ成立しません。

陛下がサインできない場合は皇太子殿下が代理を行うのでしょうね。

天皇陛下と皇太子殿下が二人同時に海外に行くことは絶対にないと思います。

伊勢神宮・内宮

伊勢神宮・内宮伊勢神宮には天皇家のご祖先が祀られています