社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2013年7月

2013_07/10

ご飯をよりおいしく炊ける秘訣

ご飯をよりおいしく炊ける秘訣です。

買ってから10年以上経っている自宅炊飯器に「ありがとう」の文字を貼り付けてあります。

この「ありがとう・感謝します」の文字から出る波動によってご飯がよりおいしく炊けるんじゃぁないかと!(^^)

それと、この文字から出るパワーにより、飯ばかりでなく炊飯器自体にも良い波動が伝わっていると思っています♪

より美味しく炊ける秘訣(^^)

炊飯器に「ありがとう!感謝します!」の文字を貼り付けてあります(^^)

2013_07/09

どんな受け答えしていますか?

他人と話しをする際、「そうだよねぇとか、なるほどねぇ」というような肯定言葉から入ると、相手もあなたに対して肯定言葉を使おうとする会話になります。

反対に「それは違うんじゃんないのとか、間違っているんじゃぁないの?」というよいうような否定言葉を使うと、相手もやっぱり否定言葉を使おうとします。

肯定しようとする人どおしの場合は話が具体化しようとしますが、否定しようとする人どうしの場合は話がまとまりません。

さて、どちらの会話が良いかといえばやっぱり相手のいうことをまず肯定しようとすることが大事。

後輩や年下、明らかに自分のほうが経験豊かな場合でも、相手に対して肯定言葉を入れられる人というのは、回りから慕われている人物に違いありません(^^)

木箱

ロール運送用木箱

 

2013_07/08

環境が人を育てる

当たり前のことですが、環境が人を育てるということをつくづく感じます。

僕の事例ですがブログをやり始めたて適当に記事をアップしていた頃は5件のコメントが限界に近かったですが、今はその4〜5倍をこなせるようになりました。

そのような事例は我々の日常生活の中で当たり前のように起きています。

4月から大学院に通うようになり、今までとは違う生活リズムとなり、身体がちょと戸惑っている状態が続いていますが、これも慣れてくるにつれて、そういう生活パターンが当たり前になると思っています(^^)

のんびりとした生活を送ればそれが当たり前になるし、忙しくしくしていればそれが当たり前になる。

当然ですが、日々多忙な人は、だれよりも数多くの情報が入ってくるようになります。

超多忙なスケジュールをこなしている、坂本光司先生を見ていると、そんなことを思わずにはいられません(^^)

坂本光司研究室

坂本光司研究室、坂本先生は超多忙な日々を過ごしながら本の執筆をこなしています

2013_07/07

新幹線の友

新幹線での出張帰り、つい一杯飲んでしまいます(^^)

特に大阪や横浜に行った時には”たこ焼きくくる”12個入りを買うのがとっても楽しみ。

昨日、東京駅で缶ビール(500ml)とハイボール(350ml)を購入、
「次は静岡駅だな」と思っていて、ふと気がついたら浜松駅ホームに入るところでした。

まぁこんなことはしょっちゅうです(*_*;

新幹線での楽しみ

大体こんなパターンかなぁ・・・・(^^)




 

2013_07/06

偶然という必然の連続

僕は目の前に起こること全てが必然だと思っています。

だから、全て偶然の連続のように見えていますが、実は必然の連続だと。

全ては自分の成長のため。

そう思っていると、ツイてないことも受け入れやすくなる!(^^)

いったん受け入れることができれば、修復、改善というステップにに気持ちを集中することができます。

早く受け入れたほうが勝ち・・・・いや価値がありますね(^^)

追伸・・・・大学授業ほか、オーバーワーク気味なので皆さまのところにお邪魔できないかも知れません(*_*;

富士山

富士山:新幹線車窓から昨年12月に撮影、最近一眼レフを持つ機会がめっきりと減ってしまいました。

2013_07/05

ありがとう

子供の頃に良く父が話してくれました。

「小学校の担任の先生が新学期、一人ひとりを前に呼んで教科書を渡す際、先生に”ありがとう”と言ったのは村田君だけだった」と。

実はこのこと覚えているんです^_^;

小学校2年生の時の新学期、女性の先生でした(^^)

今から48年前の昭和40年の話し。

前年が東京オリンピックで白黒テレビで競技を見ていて、重量挙げの三宅選手が金メダルを取ったのも、うっすらと覚えています^_^;

今でも色んなシーンで気軽に「ありがとう」と言えるのは子供の頃から養われていたのかも知れません。

ふと、そういう風に育ててもらった両親に感謝しないと行けないなぁと思いました(^^)

 

ある日の静岡市内

ある日の静岡市内

2013_07/04

手の抜けない性格です

僕は物心が付いた頃から「手が抜けない性格」でした。

例えば、小・中・高校で掃除当番の時など友人たちは適当にやっていましたが、僕は自分なりに一生懸命に取り組んでやっていましたし、同じくラジオ体操なども今までいい加減にやったことは記憶にないくらいです^_^;


今でも、何事もも自分なりに納得するまでチャレンジするのですが、どうしようもない時は諦める事に・・・・・(-_-;)

結局、何に対してもそうなので、どうしても効率悪くなります。

だから大学の宿題も結果的に時間が掛かっちゃう。

これっていい性格ですよね?^_^;


ははは・・・^_^;

赤い葉

赤い葉 間違って感度を上げすぎて撮影してしまいました・・・^_^;

 

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み