5月3日から妻の実家の鈴鹿市に来ています。 鈴鹿と聞くと鈴鹿山脈を連想して山深いイメージがありますが、海から山まで保有しており、 特に有名なのは、世界的に知られている鈴鹿サーキットがある場所でもあります(^_^) 実家は海から1km位の場所で、回りは田んぼだらけなので空が広いこと、広いこと! 夜になると牛ガエル合唱団の開演です!(^_^) ここは昔から大好きな場所の一つでもあるんですよ\(^o^)/ 鈴鹿市内の田んぼ・・・・もう田植えが終わっています。 朝のお散歩もとっても気持ちがいいんです。 鈴鹿市内の空模様・・・・我が静岡市内の雲と違って雲がでかく感じる 鈴鹿市内の空模様・・・空が大好きなのでついつい撮影してしまうんです。 鈴鹿市内の空模様・・・・空がとっても大きく感じます\(^o^)/ 近鉄特急アーバンライナー 近鉄線 近鉄特急 近鉄急行 田んぼに写る夕焼けと模様が綺麗でした(^^)
コメント(40) コメントを書く 吉野聡建築設計室さん 2012年5月6日03:43 おはようございます。 モータースポーツが好きな私にとっての鈴鹿市は特別!! 世界的にも有名な鈴鹿サーキットがあるからです。 車ではF1、バイクでは8時間耐久レース ワクワクします♪ 東の富士スピードウェイ 西の鈴鹿サーキットです(^^) たくみの里のふくさん 2012年5月6日05:07 おはようございます。 広々とした景色を堪能なさっている様子が、 伝わってきて、気持がよいです。 電車の種類もいろいろですね。 奥様も、わんちゃんのお散歩が、楽しそうに お見受けします。 連休最後の日のエネルギーをいただいたようです。 ありがとうございました。 藤井さん 2012年5月6日05:54 お早うございます。 鈴鹿市と聞けば サーキットのイメージが強いです。 素敵な所ですね。 行きたくなりました ^^ 京丹後のおやじですさん 2012年5月6日06:33 おはようございます 鈴鹿といえばサーキットを連想します。 まだ行ったことはありませんが。(^^) >鈴鹿市内の田んぼ・・・・もう稲刈りが終わっています。 稲刈りではなくて田植えです。(^^) 早いですね。 人家が少ないと雲の様子も変わって見えますね。(^^) 理系Gさん 2012年5月6日07:45 溶射屋さんおはようございます! 私は、自分の実家帰省中です(^_^) いくつになっても、実家は心のふるさと、落ち着きます。 溶射屋さんにとっても、鈴鹿は特別な場所なんですね(^_^) わんちゃんの散歩をしながらの撮影でしょうか? 実に心の落ち着く風景ばかりです♪ 通勤ウォーカーさん 2012年5月6日07:51 おはようございます。 写真いい風景ですね 子供の頃を 思い出しました! 嵯峨乃やさん 2012年5月6日08:11 おはようございます。 鈴鹿の田んぼの風景、いいですね。(^^) 山と海、そして広がる田園。意外でした。でも、位置を考えてみたら、確かにそうですね。家にいながら、旅行気分を味わえました。(^^) shidaさん 2012年5月6日08:35 おはようございます。 >鈴鹿市内の田んぼ・・・・もう稲刈りが終わっています ・・・・・凄く広々とした良い所ですね ワンちゃん嬉しいでしょうね。 稲刈りでは無く田植えでは・・・・ 桃太郎@東大阪さん 2012年5月6日11:11 鈴鹿サーキットには時々行っている為か、鈴鹿=広い土地というイメージが私の中ではあります。 田んぼに映る光景、綺麗ですね。 というか、既に田植えが始まっていたのですね。 日南海岸黒潮市場店長フルサワさん 2012年5月6日11:16 溶射屋さん、おはようございます!^^ 空を強調した写真集、いいですね(^_^) 阪南市テクノデータハウス森田さん 2012年5月6日12:01 のんびりした休日を楽しまれているご様子ですねー 近鉄特急のフォルムは子供の時からの憧れです。 今日最後の一日ゆっくりとお楽しみください 岡田宏司さん 2012年5月6日12:40 鈴鹿というと山また山の中にあるもの、地名の鹿もプラスされた情報が頭にインプットされていましたが、あんなに広大な平地があるとは思いもしなかったので驚きました。50年ほど前に腹巻に日本円をまきつけて渡欧した時にSWISSへ飛行機が下りられるのかと本気で心配しました。確かに胴体すれすれにアルプスを越えるのを窓から眺めて恐ろしい思いをしましたが、下りてしまえば広大な平地もあることが判りました。SWISS→ALPS→山だらけという早とちりが多い私は「現場に立て」を自分の語録にしっかりと記しました。 良きGW過ごされましたね。 紀州のcotton母さん 2012年5月6日16:59 こんにちは 連休ゆっくり過ごされているようですね〜 本当に気持ちの休まる素敵な場所ですね リフレッシュできますね♪ ポレポレとうさんさん 2012年5月6日20:09 素敵な風景ですね。 鈴鹿は鈴鹿サーキットに若い頃に行って、 バイクの耐久レースを観戦しました。 お金はないけれども時間はあるという年代でしたので、 仲間とワゴン車を借りて東京から往復したことを思い出します。 ジャガーさん 2012年5月6日20:47 こんばんは。 鈴鹿ですか・・・・ いいところですね。田んぼと夕焼けと電車の写真 実にいい雰囲気ですね。 のどかで平和で眺めてみたい風景です。 伯爵さん 2012年5月6日21:03 こんにちは 鈴鹿というと申し訳ないですが山賊を思い出します(w 時代劇の読みすぎでしょうか(汗; したがいまして、近鉄電車で鈴鹿あたりを通過するとき、 なんと田んぼがおおかったのかと自分の認識の間違いに 気がつきました。 超広角使いこなしておられて、日々の散歩の風景が とても新鮮です。 新潟スイーツ・ナカシマさん 2012年5月6日21:48 溶射屋さん、こんばんは! GW、楽しまれたようですね^^ 私は…ずっと大好きな仕事をしておりました^-^ 家内と子供たちにはちょっとかわいそうですが… これから名誉挽回したいとおもいます(笑) 元単身赴任のYHさん 2012年5月7日08:22 おはようございます。 立派な田園が広がっていますね。一つひとつの田んぼが、かなり広そうですね。 ウシガエルのが合唱。 これは聴きごたえがありそうです。(笑) ポチッ たにがわさん 2012年5月7日12:48 鈴鹿にいらっしゃってたんですね〜 鈴鹿の水田も今は、麦の栽培とかが増えていて、この時期になっても、水がはってある田んぼがすごく少なく感じる今日この頃です。 写真 キレイに撮影されていますね 次回は是非、長太の大楠あたりまで散歩してみてください♪♪ きっと、撮影したくなる景色ですよ〜 溶射屋さん 2012年5月8日05:34 吉野聡建築設計室さん おはようございます。 >モータースポーツが好きな私にとっての鈴鹿市は特別!! 世界的にも有名な鈴鹿サーキットがあるからです。車ではF1、バイクでは8時間耐久レースワクワクします♪ モータースポーツが大好きな方は鈴鹿サーキットは特別な場所だと思います。 >東の富士スピードウェイ西の鈴鹿サーキットです(^^) 両方ともワクワクしますね(^^) 溶射屋さん 2012年5月8日05:35 たくみの里のふくさん おはようございます。 >広々とした景色を堪能なさっている様子が、伝わってきて、気持がよいです。 ありがとうございます! >電車の種類もいろいろですね。奥様も、わんちゃんのお散歩が、楽しそうにお見受けします。 この日は本当に気持ちが良かったです(^^) >連休最後の日のエネルギーをいただいたようです。ありがとうございました。 こちらこそいつもありがとうございます! 溶射屋さん 2012年5月8日05:36 藤井さん おはようございます。 >鈴鹿市と聞けばサーキットのイメージが強いです。 そうですよね(^^) >素敵な所ですね。行きたくなりました ^^ 是非お越しください(^^) 溶射屋さん 2012年5月8日05:37 京丹後のおやじさん おはようございます。 >鈴鹿といえばサーキットを連想します。まだ行ったことはありませんが。(^^) そうなんですね。 >>鈴鹿市内の田んぼ・・・・もう稲刈りが終わっています。 >稲刈りではなくて田植えです。(^^)早いですね。 はい、間違えました(-_-;) >人家が少ないと雲の様子も変わって見えますね。(^^) とにかく雲が大きく見えます(^^) 溶射屋さん 2012年5月8日05:38 理系Gさん おはようございます。 >私は、自分の実家帰省中です(^_^)いくつになっても、実家は心のふるさと、落ち着きます。 確かにそうですよね(^^) >溶射屋さんにとっても、鈴鹿は特別な場所なんですね(^_^) はいそうです(^^) >わんちゃんの散歩をしながらの撮影でしょうか?実に心の落ち着く風景ばかりです♪ この場所を歩いていると本当に清々しく感じます(^^) 溶射屋さん 2012年5月8日05:39 通勤ウォーカーさん おはようございます。 >写真いい風景ですね子供の頃を思い出しました! ありがとうございます!(^^) 溶射屋さん 2012年5月8日05:39 嵯峨乃やさん おはようございます。 >鈴鹿の田んぼの風景、いいですね。(^^) ありがとうございます!(^^) >山と海、そして広がる田園。意外でした。でも、位置を考えてみたら、確かにそうですね。家にいながら、旅行気分を味わえました。(^^) 嬉しいなぁ(^^) 溶射屋さん 2012年5月8日05:40 shidaさん おはようございます。 >>鈴鹿市内の田んぼ・・・・もう稲刈りが終わっています >・・・・・凄く広々とした良い所ですねワンちゃん嬉しいでしょうね。 そう思います(^^) >稲刈りでは無く田植えでは・・・・ はいすっかりと間違えてしまいました(-_-;) 溶射屋さん 2012年5月8日05:41 桃太郎&東大阪さん おはようございます。 >鈴鹿サーキットには時々行っている為か、鈴鹿=広い土地というイメージが私の中ではあります。 そうなんですね(^^) >田んぼに映る光景、綺麗ですね。 ありがとうございます! >というか、既に田植えが始まっていたのですね。 はい、そうなんです(^^) 溶射屋さん 2012年5月8日05:41 日南海岸黒潮市場フルサワさん おはようございます。 >空を強調した写真集、いいですね(^_^) ありがとうございます!(^_^) 溶射屋さん 2012年5月8日05:42 阪南市テクノ森田さん おはようございます。 >のんびりした休日を楽しまれているご様子ですねー そうなんです(^_^) >近鉄特急のフォルムは子供の時からの憧れです。 そうなんですね\(^o^)/ >今日最後の一日ゆっくりとお楽しみください ありがとうございます♪ 溶射屋さん 2012年5月8日05:44 岡田さん おはようございます。 >鈴鹿というと山また山の中にあるもの、地名の鹿もプラスされた情報が頭にインプットされていましたが、あんなに広大な平地があるとは思いもしなかったので驚きました。 皆さんそう思っている方が多いのではないでしょうか? >50年ほど前に腹巻に日本円をまきつけて渡欧した時にSWISSへ飛行機が下りられるのかと本気で心配しました。確かに胴体すれすれにアルプスを越えるのを窓から眺めて恐ろしい思いをしましたが、下りてしまえば広大な平地もあることが判りました。SWISS→ALPS→山だらけという早とちりが多い私は「現場に立て」を自分の語録にしっかりと記しました。 確かに現場に行くということは大切なことだと思います。 >良きGW過ごされましたね。 ありがとうございます! 溶射屋さん 2012年5月8日05:45 紀州のcotton母さん おはようございます。 >連休ゆっくり過ごされているようですね〜 ハイ(^_^) >本当に気持ちの休まる素敵な場所ですねリフレッシュできますね♪ ここを散歩するだけでリフレッシュできます\(^o^)/ 溶射屋さん 2012年5月8日05:46 ポレポレとうさん おはようございます。 >素敵な風景ですね。 そうなんです。 >鈴鹿は鈴鹿サーキットに若い頃に行って、バイクの耐久レースを観戦しました。 僕も行ったことがあります。 >お金はないけれども時間はあるという年代でしたので、 仲間とワゴン車を借りて東京から往復したことを思い出します。 お元気だったんですね(^_^) 溶射屋さん 2012年5月8日05:46 ジャガーさん おはようございます。 >鈴鹿ですか・・・・いいところですね。田んぼと夕焼けと電車の写真実にいい雰囲気ですね。 ありがとうございます! >のどかで平和で眺めてみたい風景です。 本当に心が落ち着く場所なんですよ(^^) 溶射屋さん 2012年5月8日05:48 伯爵様 おはようございます。 >鈴鹿というと申し訳ないですが山賊を思い出します(w 時代劇の読みすぎでしょうか(汗; ハハハ・・・(^^ゞ >したがいまして、近鉄電車で鈴鹿あたりを通過するとき、 なんと田んぼがおおかったのかと自分の認識の間違いに 気がつきました。 鈴鹿市内結構な広い面積の田んぼがあるんですよ(^^) >超広角使いこなしておられて、日々の散歩の風景が とても新鮮です。 こういう景色は広角が必要です(^^) 溶射屋さん 2012年5月8日05:49 新潟スィーツ・ナカシマさん おはようございます。 >GW、楽しまれたようですね^^ はい(^^) >私は…ずっと大好きな仕事をしておりました^-^ 忙しいのが一番です(^^) >家内と子供たちにはちょっとかわいそうですが…これから名誉挽回したいとおもいます(笑) これからが楽しみですね(^^) 溶射屋さん 2012年5月8日05:50 元単身赴任のYHさん おはようございます。 >立派な田園が広がっていますね。一つひとつの田んぼが、かなり広そうですね。 かなり広いです(^^) >ウシガエルのが合唱。これは聴きごたえがありそうです。(笑) 元気に鳴いていました(^^) ポチッ 溶射屋さん 2012年5月8日05:51 たにがわさん おはようございます。 >鈴鹿にいらっしゃってたんですね〜 はい(^^) >鈴鹿の水田も今は、麦の栽培とかが増えていて、この時期になっても、水がはってある田んぼがすごく少なく感じる今日この頃です。 そうなんですね・・・・。 >写真 キレイに撮影されていますね 次回は是非、長太の大楠あたりまで散歩してみてください♪♪ 素敵な景色を見ることができるんですね(^^) きっと、撮影したくなる景色ですよ〜 クレヨンさん 2012年5月11日08:07 溶射屋さん、こんにちは 鈴鹿というと「サーキット」のイメージです。 こんなにも素敵な田園風景が広がったところなのですね! 空が広いです♪ 電車との写真や、夕暮れの風景も素敵♪ ぽち! 溶射屋さん 2012年5月12日14:34 クレヨンさん こんにちは! >鈴鹿というと「サーキット」のイメージです。 皆さんそうではないでしょうか?(^_^) >こんなにも素敵な田園風景が広がったところなのですね!空が広いです♪ そんな所なんです\(^o^)/ >電車との写真や、夕暮れの風景も素敵♪ ありがとうございます!(^_^)
吉野聡建築設計室さん 2012年5月6日03:43 おはようございます。 モータースポーツが好きな私にとっての鈴鹿市は特別!! 世界的にも有名な鈴鹿サーキットがあるからです。 車ではF1、バイクでは8時間耐久レース ワクワクします♪ 東の富士スピードウェイ 西の鈴鹿サーキットです(^^)
たくみの里のふくさん 2012年5月6日05:07 おはようございます。 広々とした景色を堪能なさっている様子が、 伝わってきて、気持がよいです。 電車の種類もいろいろですね。 奥様も、わんちゃんのお散歩が、楽しそうに お見受けします。 連休最後の日のエネルギーをいただいたようです。 ありがとうございました。
京丹後のおやじですさん 2012年5月6日06:33 おはようございます 鈴鹿といえばサーキットを連想します。 まだ行ったことはありませんが。(^^) >鈴鹿市内の田んぼ・・・・もう稲刈りが終わっています。 稲刈りではなくて田植えです。(^^) 早いですね。 人家が少ないと雲の様子も変わって見えますね。(^^)
理系Gさん 2012年5月6日07:45 溶射屋さんおはようございます! 私は、自分の実家帰省中です(^_^) いくつになっても、実家は心のふるさと、落ち着きます。 溶射屋さんにとっても、鈴鹿は特別な場所なんですね(^_^) わんちゃんの散歩をしながらの撮影でしょうか? 実に心の落ち着く風景ばかりです♪
嵯峨乃やさん 2012年5月6日08:11 おはようございます。 鈴鹿の田んぼの風景、いいですね。(^^) 山と海、そして広がる田園。意外でした。でも、位置を考えてみたら、確かにそうですね。家にいながら、旅行気分を味わえました。(^^)
shidaさん 2012年5月6日08:35 おはようございます。 >鈴鹿市内の田んぼ・・・・もう稲刈りが終わっています ・・・・・凄く広々とした良い所ですね ワンちゃん嬉しいでしょうね。 稲刈りでは無く田植えでは・・・・
桃太郎@東大阪さん 2012年5月6日11:11 鈴鹿サーキットには時々行っている為か、鈴鹿=広い土地というイメージが私の中ではあります。 田んぼに映る光景、綺麗ですね。 というか、既に田植えが始まっていたのですね。
岡田宏司さん 2012年5月6日12:40 鈴鹿というと山また山の中にあるもの、地名の鹿もプラスされた情報が頭にインプットされていましたが、あんなに広大な平地があるとは思いもしなかったので驚きました。50年ほど前に腹巻に日本円をまきつけて渡欧した時にSWISSへ飛行機が下りられるのかと本気で心配しました。確かに胴体すれすれにアルプスを越えるのを窓から眺めて恐ろしい思いをしましたが、下りてしまえば広大な平地もあることが判りました。SWISS→ALPS→山だらけという早とちりが多い私は「現場に立て」を自分の語録にしっかりと記しました。 良きGW過ごされましたね。
ポレポレとうさんさん 2012年5月6日20:09 素敵な風景ですね。 鈴鹿は鈴鹿サーキットに若い頃に行って、 バイクの耐久レースを観戦しました。 お金はないけれども時間はあるという年代でしたので、 仲間とワゴン車を借りて東京から往復したことを思い出します。
伯爵さん 2012年5月6日21:03 こんにちは 鈴鹿というと申し訳ないですが山賊を思い出します(w 時代劇の読みすぎでしょうか(汗; したがいまして、近鉄電車で鈴鹿あたりを通過するとき、 なんと田んぼがおおかったのかと自分の認識の間違いに 気がつきました。 超広角使いこなしておられて、日々の散歩の風景が とても新鮮です。
新潟スイーツ・ナカシマさん 2012年5月6日21:48 溶射屋さん、こんばんは! GW、楽しまれたようですね^^ 私は…ずっと大好きな仕事をしておりました^-^ 家内と子供たちにはちょっとかわいそうですが… これから名誉挽回したいとおもいます(笑)
元単身赴任のYHさん 2012年5月7日08:22 おはようございます。 立派な田園が広がっていますね。一つひとつの田んぼが、かなり広そうですね。 ウシガエルのが合唱。 これは聴きごたえがありそうです。(笑) ポチッ
たにがわさん 2012年5月7日12:48 鈴鹿にいらっしゃってたんですね〜 鈴鹿の水田も今は、麦の栽培とかが増えていて、この時期になっても、水がはってある田んぼがすごく少なく感じる今日この頃です。 写真 キレイに撮影されていますね 次回は是非、長太の大楠あたりまで散歩してみてください♪♪ きっと、撮影したくなる景色ですよ〜
溶射屋さん 2012年5月8日05:34 吉野聡建築設計室さん おはようございます。 >モータースポーツが好きな私にとっての鈴鹿市は特別!! 世界的にも有名な鈴鹿サーキットがあるからです。車ではF1、バイクでは8時間耐久レースワクワクします♪ モータースポーツが大好きな方は鈴鹿サーキットは特別な場所だと思います。 >東の富士スピードウェイ西の鈴鹿サーキットです(^^) 両方ともワクワクしますね(^^)
溶射屋さん 2012年5月8日05:35 たくみの里のふくさん おはようございます。 >広々とした景色を堪能なさっている様子が、伝わってきて、気持がよいです。 ありがとうございます! >電車の種類もいろいろですね。奥様も、わんちゃんのお散歩が、楽しそうにお見受けします。 この日は本当に気持ちが良かったです(^^) >連休最後の日のエネルギーをいただいたようです。ありがとうございました。 こちらこそいつもありがとうございます!
溶射屋さん 2012年5月8日05:36 藤井さん おはようございます。 >鈴鹿市と聞けばサーキットのイメージが強いです。 そうですよね(^^) >素敵な所ですね。行きたくなりました ^^ 是非お越しください(^^)
溶射屋さん 2012年5月8日05:37 京丹後のおやじさん おはようございます。 >鈴鹿といえばサーキットを連想します。まだ行ったことはありませんが。(^^) そうなんですね。 >>鈴鹿市内の田んぼ・・・・もう稲刈りが終わっています。 >稲刈りではなくて田植えです。(^^)早いですね。 はい、間違えました(-_-;) >人家が少ないと雲の様子も変わって見えますね。(^^) とにかく雲が大きく見えます(^^)
溶射屋さん 2012年5月8日05:38 理系Gさん おはようございます。 >私は、自分の実家帰省中です(^_^)いくつになっても、実家は心のふるさと、落ち着きます。 確かにそうですよね(^^) >溶射屋さんにとっても、鈴鹿は特別な場所なんですね(^_^) はいそうです(^^) >わんちゃんの散歩をしながらの撮影でしょうか?実に心の落ち着く風景ばかりです♪ この場所を歩いていると本当に清々しく感じます(^^)
溶射屋さん 2012年5月8日05:39 嵯峨乃やさん おはようございます。 >鈴鹿の田んぼの風景、いいですね。(^^) ありがとうございます!(^^) >山と海、そして広がる田園。意外でした。でも、位置を考えてみたら、確かにそうですね。家にいながら、旅行気分を味わえました。(^^) 嬉しいなぁ(^^)
溶射屋さん 2012年5月8日05:40 shidaさん おはようございます。 >>鈴鹿市内の田んぼ・・・・もう稲刈りが終わっています >・・・・・凄く広々とした良い所ですねワンちゃん嬉しいでしょうね。 そう思います(^^) >稲刈りでは無く田植えでは・・・・ はいすっかりと間違えてしまいました(-_-;)
溶射屋さん 2012年5月8日05:41 桃太郎&東大阪さん おはようございます。 >鈴鹿サーキットには時々行っている為か、鈴鹿=広い土地というイメージが私の中ではあります。 そうなんですね(^^) >田んぼに映る光景、綺麗ですね。 ありがとうございます! >というか、既に田植えが始まっていたのですね。 はい、そうなんです(^^)
溶射屋さん 2012年5月8日05:42 阪南市テクノ森田さん おはようございます。 >のんびりした休日を楽しまれているご様子ですねー そうなんです(^_^) >近鉄特急のフォルムは子供の時からの憧れです。 そうなんですね\(^o^)/ >今日最後の一日ゆっくりとお楽しみください ありがとうございます♪
溶射屋さん 2012年5月8日05:44 岡田さん おはようございます。 >鈴鹿というと山また山の中にあるもの、地名の鹿もプラスされた情報が頭にインプットされていましたが、あんなに広大な平地があるとは思いもしなかったので驚きました。 皆さんそう思っている方が多いのではないでしょうか? >50年ほど前に腹巻に日本円をまきつけて渡欧した時にSWISSへ飛行機が下りられるのかと本気で心配しました。確かに胴体すれすれにアルプスを越えるのを窓から眺めて恐ろしい思いをしましたが、下りてしまえば広大な平地もあることが判りました。SWISS→ALPS→山だらけという早とちりが多い私は「現場に立て」を自分の語録にしっかりと記しました。 確かに現場に行くということは大切なことだと思います。 >良きGW過ごされましたね。 ありがとうございます!
溶射屋さん 2012年5月8日05:45 紀州のcotton母さん おはようございます。 >連休ゆっくり過ごされているようですね〜 ハイ(^_^) >本当に気持ちの休まる素敵な場所ですねリフレッシュできますね♪ ここを散歩するだけでリフレッシュできます\(^o^)/
溶射屋さん 2012年5月8日05:46 ポレポレとうさん おはようございます。 >素敵な風景ですね。 そうなんです。 >鈴鹿は鈴鹿サーキットに若い頃に行って、バイクの耐久レースを観戦しました。 僕も行ったことがあります。 >お金はないけれども時間はあるという年代でしたので、 仲間とワゴン車を借りて東京から往復したことを思い出します。 お元気だったんですね(^_^)
溶射屋さん 2012年5月8日05:46 ジャガーさん おはようございます。 >鈴鹿ですか・・・・いいところですね。田んぼと夕焼けと電車の写真実にいい雰囲気ですね。 ありがとうございます! >のどかで平和で眺めてみたい風景です。 本当に心が落ち着く場所なんですよ(^^)
溶射屋さん 2012年5月8日05:48 伯爵様 おはようございます。 >鈴鹿というと申し訳ないですが山賊を思い出します(w 時代劇の読みすぎでしょうか(汗; ハハハ・・・(^^ゞ >したがいまして、近鉄電車で鈴鹿あたりを通過するとき、 なんと田んぼがおおかったのかと自分の認識の間違いに 気がつきました。 鈴鹿市内結構な広い面積の田んぼがあるんですよ(^^) >超広角使いこなしておられて、日々の散歩の風景が とても新鮮です。 こういう景色は広角が必要です(^^)
溶射屋さん 2012年5月8日05:49 新潟スィーツ・ナカシマさん おはようございます。 >GW、楽しまれたようですね^^ はい(^^) >私は…ずっと大好きな仕事をしておりました^-^ 忙しいのが一番です(^^) >家内と子供たちにはちょっとかわいそうですが…これから名誉挽回したいとおもいます(笑) これからが楽しみですね(^^)
溶射屋さん 2012年5月8日05:50 元単身赴任のYHさん おはようございます。 >立派な田園が広がっていますね。一つひとつの田んぼが、かなり広そうですね。 かなり広いです(^^) >ウシガエルのが合唱。これは聴きごたえがありそうです。(笑) 元気に鳴いていました(^^) ポチッ
溶射屋さん 2012年5月8日05:51 たにがわさん おはようございます。 >鈴鹿にいらっしゃってたんですね〜 はい(^^) >鈴鹿の水田も今は、麦の栽培とかが増えていて、この時期になっても、水がはってある田んぼがすごく少なく感じる今日この頃です。 そうなんですね・・・・。 >写真 キレイに撮影されていますね 次回は是非、長太の大楠あたりまで散歩してみてください♪♪ 素敵な景色を見ることができるんですね(^^) きっと、撮影したくなる景色ですよ〜
クレヨンさん 2012年5月11日08:07 溶射屋さん、こんにちは 鈴鹿というと「サーキット」のイメージです。 こんなにも素敵な田園風景が広がったところなのですね! 空が広いです♪ 電車との写真や、夕暮れの風景も素敵♪ ぽち!
溶射屋さん 2012年5月12日14:34 クレヨンさん こんにちは! >鈴鹿というと「サーキット」のイメージです。 皆さんそうではないでしょうか?(^_^) >こんなにも素敵な田園風景が広がったところなのですね!空が広いです♪ そんな所なんです\(^o^)/ >電車との写真や、夕暮れの風景も素敵♪ ありがとうございます!(^_^)
コメント(40)
おはようございます。
モータースポーツが好きな私にとっての鈴鹿市は特別!!
世界的にも有名な鈴鹿サーキットがあるからです。
車ではF1、バイクでは8時間耐久レース
ワクワクします♪
東の富士スピードウェイ
西の鈴鹿サーキットです(^^)
おはようございます。
広々とした景色を堪能なさっている様子が、
伝わってきて、気持がよいです。
電車の種類もいろいろですね。
奥様も、わんちゃんのお散歩が、楽しそうに
お見受けします。
連休最後の日のエネルギーをいただいたようです。
ありがとうございました。
お早うございます。
鈴鹿市と聞けば
サーキットのイメージが強いです。
素敵な所ですね。
行きたくなりました ^^
おはようございます
鈴鹿といえばサーキットを連想します。
まだ行ったことはありませんが。(^^)
>鈴鹿市内の田んぼ・・・・もう稲刈りが終わっています。
稲刈りではなくて田植えです。(^^)
早いですね。
人家が少ないと雲の様子も変わって見えますね。(^^)
溶射屋さんおはようございます!
私は、自分の実家帰省中です(^_^)
いくつになっても、実家は心のふるさと、落ち着きます。
溶射屋さんにとっても、鈴鹿は特別な場所なんですね(^_^)
わんちゃんの散歩をしながらの撮影でしょうか?
実に心の落ち着く風景ばかりです♪
おはようございます。
写真いい風景ですね
子供の頃を
思い出しました!
おはようございます。
鈴鹿の田んぼの風景、いいですね。(^^)
山と海、そして広がる田園。意外でした。でも、位置を考えてみたら、確かにそうですね。家にいながら、旅行気分を味わえました。(^^)
おはようございます。
>鈴鹿市内の田んぼ・・・・もう稲刈りが終わっています
・・・・・凄く広々とした良い所ですね
ワンちゃん嬉しいでしょうね。
稲刈りでは無く田植えでは・・・・
鈴鹿サーキットには時々行っている為か、鈴鹿=広い土地というイメージが私の中ではあります。
田んぼに映る光景、綺麗ですね。
というか、既に田植えが始まっていたのですね。
溶射屋さん、おはようございます!^^
空を強調した写真集、いいですね(^_^)
のんびりした休日を楽しまれているご様子ですねー
近鉄特急のフォルムは子供の時からの憧れです。
今日最後の一日ゆっくりとお楽しみください
鈴鹿というと山また山の中にあるもの、地名の鹿もプラスされた情報が頭にインプットされていましたが、あんなに広大な平地があるとは思いもしなかったので驚きました。50年ほど前に腹巻に日本円をまきつけて渡欧した時にSWISSへ飛行機が下りられるのかと本気で心配しました。確かに胴体すれすれにアルプスを越えるのを窓から眺めて恐ろしい思いをしましたが、下りてしまえば広大な平地もあることが判りました。SWISS→ALPS→山だらけという早とちりが多い私は「現場に立て」を自分の語録にしっかりと記しました。
良きGW過ごされましたね。
こんにちは
連休ゆっくり過ごされているようですね〜
本当に気持ちの休まる素敵な場所ですね
リフレッシュできますね♪
素敵な風景ですね。
鈴鹿は鈴鹿サーキットに若い頃に行って、
バイクの耐久レースを観戦しました。
お金はないけれども時間はあるという年代でしたので、
仲間とワゴン車を借りて東京から往復したことを思い出します。
こんばんは。
鈴鹿ですか・・・・
いいところですね。田んぼと夕焼けと電車の写真
実にいい雰囲気ですね。
のどかで平和で眺めてみたい風景です。
こんにちは
鈴鹿というと申し訳ないですが山賊を思い出します(w
時代劇の読みすぎでしょうか(汗;
したがいまして、近鉄電車で鈴鹿あたりを通過するとき、
なんと田んぼがおおかったのかと自分の認識の間違いに
気がつきました。
超広角使いこなしておられて、日々の散歩の風景が
とても新鮮です。
溶射屋さん、こんばんは!
GW、楽しまれたようですね^^
私は…ずっと大好きな仕事をしておりました^-^
家内と子供たちにはちょっとかわいそうですが…
これから名誉挽回したいとおもいます(笑)
おはようございます。
立派な田園が広がっていますね。一つひとつの田んぼが、かなり広そうですね。
ウシガエルのが合唱。
これは聴きごたえがありそうです。(笑)
ポチッ
鈴鹿にいらっしゃってたんですね〜
鈴鹿の水田も今は、麦の栽培とかが増えていて、この時期になっても、水がはってある田んぼがすごく少なく感じる今日この頃です。
写真 キレイに撮影されていますね 次回は是非、長太の大楠あたりまで散歩してみてください♪♪
きっと、撮影したくなる景色ですよ〜
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
>モータースポーツが好きな私にとっての鈴鹿市は特別!!
世界的にも有名な鈴鹿サーキットがあるからです。車ではF1、バイクでは8時間耐久レースワクワクします♪
モータースポーツが大好きな方は鈴鹿サーキットは特別な場所だと思います。
>東の富士スピードウェイ西の鈴鹿サーキットです(^^)
両方ともワクワクしますね(^^)
たくみの里のふくさん
おはようございます。
>広々とした景色を堪能なさっている様子が、伝わってきて、気持がよいです。
ありがとうございます!
>電車の種類もいろいろですね。奥様も、わんちゃんのお散歩が、楽しそうにお見受けします。
この日は本当に気持ちが良かったです(^^)
>連休最後の日のエネルギーをいただいたようです。ありがとうございました。
こちらこそいつもありがとうございます!
藤井さん
おはようございます。
>鈴鹿市と聞けばサーキットのイメージが強いです。
そうですよね(^^)
>素敵な所ですね。行きたくなりました ^^
是非お越しください(^^)
京丹後のおやじさん
おはようございます。
>鈴鹿といえばサーキットを連想します。まだ行ったことはありませんが。(^^)
そうなんですね。
>>鈴鹿市内の田んぼ・・・・もう稲刈りが終わっています。
>稲刈りではなくて田植えです。(^^)早いですね。
はい、間違えました(-_-;)
>人家が少ないと雲の様子も変わって見えますね。(^^)
とにかく雲が大きく見えます(^^)
理系Gさん
おはようございます。
>私は、自分の実家帰省中です(^_^)いくつになっても、実家は心のふるさと、落ち着きます。
確かにそうですよね(^^)
>溶射屋さんにとっても、鈴鹿は特別な場所なんですね(^_^)
はいそうです(^^)
>わんちゃんの散歩をしながらの撮影でしょうか?実に心の落ち着く風景ばかりです♪
この場所を歩いていると本当に清々しく感じます(^^)
通勤ウォーカーさん
おはようございます。
>写真いい風景ですね子供の頃を思い出しました!
ありがとうございます!(^^)
嵯峨乃やさん
おはようございます。
>鈴鹿の田んぼの風景、いいですね。(^^)
ありがとうございます!(^^)
>山と海、そして広がる田園。意外でした。でも、位置を考えてみたら、確かにそうですね。家にいながら、旅行気分を味わえました。(^^)
嬉しいなぁ(^^)
shidaさん
おはようございます。
>>鈴鹿市内の田んぼ・・・・もう稲刈りが終わっています
>・・・・・凄く広々とした良い所ですねワンちゃん嬉しいでしょうね。
そう思います(^^)
>稲刈りでは無く田植えでは・・・・
はいすっかりと間違えてしまいました(-_-;)
桃太郎&東大阪さん
おはようございます。
>鈴鹿サーキットには時々行っている為か、鈴鹿=広い土地というイメージが私の中ではあります。
そうなんですね(^^)
>田んぼに映る光景、綺麗ですね。
ありがとうございます!
>というか、既に田植えが始まっていたのですね。
はい、そうなんです(^^)
日南海岸黒潮市場フルサワさん
おはようございます。
>空を強調した写真集、いいですね(^_^)
ありがとうございます!(^_^)
阪南市テクノ森田さん
おはようございます。
>のんびりした休日を楽しまれているご様子ですねー
そうなんです(^_^)
>近鉄特急のフォルムは子供の時からの憧れです。
そうなんですね\(^o^)/
>今日最後の一日ゆっくりとお楽しみください
ありがとうございます♪
岡田さん
おはようございます。
>鈴鹿というと山また山の中にあるもの、地名の鹿もプラスされた情報が頭にインプットされていましたが、あんなに広大な平地があるとは思いもしなかったので驚きました。
皆さんそう思っている方が多いのではないでしょうか?
>50年ほど前に腹巻に日本円をまきつけて渡欧した時にSWISSへ飛行機が下りられるのかと本気で心配しました。確かに胴体すれすれにアルプスを越えるのを窓から眺めて恐ろしい思いをしましたが、下りてしまえば広大な平地もあることが判りました。SWISS→ALPS→山だらけという早とちりが多い私は「現場に立て」を自分の語録にしっかりと記しました。
確かに現場に行くということは大切なことだと思います。
>良きGW過ごされましたね。
ありがとうございます!
紀州のcotton母さん
おはようございます。
>連休ゆっくり過ごされているようですね〜
ハイ(^_^)
>本当に気持ちの休まる素敵な場所ですねリフレッシュできますね♪
ここを散歩するだけでリフレッシュできます\(^o^)/
ポレポレとうさん
おはようございます。
>素敵な風景ですね。
そうなんです。
>鈴鹿は鈴鹿サーキットに若い頃に行って、バイクの耐久レースを観戦しました。
僕も行ったことがあります。
>お金はないけれども時間はあるという年代でしたので、
仲間とワゴン車を借りて東京から往復したことを思い出します。
お元気だったんですね(^_^)
ジャガーさん
おはようございます。
>鈴鹿ですか・・・・いいところですね。田んぼと夕焼けと電車の写真実にいい雰囲気ですね。
ありがとうございます!
>のどかで平和で眺めてみたい風景です。
本当に心が落ち着く場所なんですよ(^^)
伯爵様
おはようございます。
>鈴鹿というと申し訳ないですが山賊を思い出します(w
時代劇の読みすぎでしょうか(汗;
ハハハ・・・(^^ゞ
>したがいまして、近鉄電車で鈴鹿あたりを通過するとき、
なんと田んぼがおおかったのかと自分の認識の間違いに
気がつきました。
鈴鹿市内結構な広い面積の田んぼがあるんですよ(^^)
>超広角使いこなしておられて、日々の散歩の風景が
とても新鮮です。
こういう景色は広角が必要です(^^)
新潟スィーツ・ナカシマさん
おはようございます。
>GW、楽しまれたようですね^^
はい(^^)
>私は…ずっと大好きな仕事をしておりました^-^
忙しいのが一番です(^^)
>家内と子供たちにはちょっとかわいそうですが…これから名誉挽回したいとおもいます(笑)
これからが楽しみですね(^^)
元単身赴任のYHさん
おはようございます。
>立派な田園が広がっていますね。一つひとつの田んぼが、かなり広そうですね。
かなり広いです(^^)
>ウシガエルのが合唱。これは聴きごたえがありそうです。(笑)
元気に鳴いていました(^^)
ポチッ
たにがわさん
おはようございます。
>鈴鹿にいらっしゃってたんですね〜
はい(^^)
>鈴鹿の水田も今は、麦の栽培とかが増えていて、この時期になっても、水がはってある田んぼがすごく少なく感じる今日この頃です。
そうなんですね・・・・。
>写真 キレイに撮影されていますね 次回は是非、長太の大楠あたりまで散歩してみてください♪♪
素敵な景色を見ることができるんですね(^^)
きっと、撮影したくなる景色ですよ〜
溶射屋さん、こんにちは
鈴鹿というと「サーキット」のイメージです。
こんなにも素敵な田園風景が広がったところなのですね!
空が広いです♪
電車との写真や、夕暮れの風景も素敵♪
ぽち!
クレヨンさん
こんにちは!
>鈴鹿というと「サーキット」のイメージです。
皆さんそうではないでしょうか?(^_^)
>こんなにも素敵な田園風景が広がったところなのですね!空が広いです♪
そんな所なんです\(^o^)/
>電車との写真や、夕暮れの風景も素敵♪
ありがとうございます!(^_^)