社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

2011年

2011_01/25

タヤマ学校 基本研修

先日、田山敏雄著「エスキモーに氷を売れ」を、ご紹介させていただきました。

この本は1991年に発行され、既に絶版になっていますが現在では「エスキモーに氷を売れ」が2007年に発刊されています。

絶版になった、「エスキモーに氷を売れ」の著者紹介に、
以下の事が書かれています。

昭和34年に(株)東芝に入社し、当時東芝再建で乗り込んできた土光敏夫の秘書を務める。

その後、ブリタニカ(百科事典)横浜支社に入社、独自のセールスノウハウ(タヤマトーク)を確立し、世界一のトップセールスとなる

昭和43年に横浜支社支店長に就任してからグループとして32週連続世界一という記録を達成。

「タヤマトークを学びたい」という人たちが数多く現れ、「タヤマ学校」が設立されて現在に至っています。

実は、村田ボーリング技研の社員の80%以上が3泊4日のタヤマ学校、基本研修に数年間をかけて参加しました。

まず、この基本研修に参加したのは溶射屋


過去の資料を調べたら10年前の2001年7月の受講でした・・・。

タヤマ学校基本研修とは、日常の生活では得られない色んな「気づき」を得ることのできること。

ほとんどの受講生が「自分が、周りにの人達によって支えられているということや、「仲間っていいなぁぁぁ〜」ということに強烈に気づく。

「気づき」があれば、「現実を改善しよう」とするので、自分が変わって「習慣化」し、「環境(周り)を変えて行こうとする」

あとは「持続継続」!

10年前のセミナー終了後にまとめたメモが出てきました・・・。

○自分がまず相手を好きになる。

○本気で部下を好きになる。

○肩書きや経験で物を言わない。

○夢中になって好きになれば相手が認めてくれる。

○相手と同じ目線で自分自身を売る。

○今頑張らなければいつやる?

○綺麗な景色を見て「綺麗」と思える感性をいつも身に付けること。

○感性を曇らせないこと。


これらの文章を読んで、持続継続がなにも出来ていないとに大反省。

人間は黙っていると楽なほうに流されやすい動物ですから、常に自らを律しておく必要があるんでしょうね。

溶射屋ブログ「タヤマ学校アーカイブ」

追伸・・・久しぶりに見た「まとめ」ですが、この間の弊社主催の勉強会講師、福島正伸先生が話していた内容とほとんど変わらない事に気が付きました。

後は実践あるのみですね・・・。

 
タヤマ基本研修 卒業証書

2006年8月 タヤマ基本研修 卒業の宮○さん(真ん中)

 
タヤマ基本研修 部下の応援

2006年11月 部下の応援(タヤマ基本研修)に駆け付けた松○さんと太○さん

 
タヤマ基本研修 部下の応援
タヤマ基本研修 部下の応援

2006年10月 部下の応援に駆け付けた紅○さん(上)と溶射屋(下)。

これから”かぐや姫”の「青春」と言う歌を歌う準備に入るところ。

バカ(いっちゃうこと)になることも研修のうち・・・(^^ゞ

タヤマ学校は設立40数年間で延べ2500社・65000人の卒業生がいるそうです。

 

 かぐや姫 青春 カバー曲

2011_01/24

静岡県の誇る日本一企業

静岡県が誇る日本一企業

今日はちょっと古くて手前味噌な話です・・・・・・。

この本、「日本でいちばん大切にしたい会社」の法政大学大学院教授の坂本光司先生が、

以前勤務していた常葉学園浜松大学時代に発行した本です。

静岡県が誇る日本一企業(発行1996年12月)

サブタイトルが「スモール・ジャイアンツ 110社に学ぶ創造経営の極意」

なんとこの110社の中に溶射屋が社長を務める「村田ボーリング技研株式会社」が入っていますヽ(^。^)ノ

110社と言うのがいいですね(^_^;)

ゴロがいいのはやっぱり「100社

村田ボーリング技研は110社の中の残り10社の中でやっと入ったのかも・・・・(^_^;)

まっ!何はともあれ、今でも頑張って営業中♪

今週、木曜日に先生の主催する勉強会に出席予定(*^_^*)

先生、段々とメジャーになるにつれて公職の数が増えて超ハードみたいです(^^ゞ

 
 日本でいちばん大切にしたい会社・坂本光司著

 日本でいちばん大切にしたい会社・坂本光司著

 

2011_01/23

あるラーメン屋でのできごと

ある日の東京出張、お昼を食べる時間が無く、午後3時くらいに7件のラーメン屋がある場所に行きました。

午後の3時の中途半端な時間にも関わらず人が並んでいる店があったのにはビックリ!!

結局、人が並んでいる隣のお店に入りました。

店内には一人の客しかいない。

僕はこんなにガラガラなのだから4人掛けの広いテーブルに座ろうとしたら「こちらです」と2人掛けのテーブルに半強制的に案内されちゃった!(^_^;)

座る場所は別にどこでもいいのですが、「今はすいていますのでお客様の好きなところにおかけください」と言うほうが印象いいんじゃないのかなぁ・・・・。

隣のお店は行列ができているのですから、「うちの店は客数では負けるけどサービスでは負けない!」と言うような意気込みがあるといいのにな?・・・と思いました。

一つ勉強になった溶射屋ですヽ(^。^)ノ
 

 

黒みそラーメン

黒みそラーメン・・・・間違って豚肉が沢山入っているのを注文してしまいました(ー_ー)!!

 
静岡駅

静岡駅に入る前から西の空が綺麗な夕焼けになっていました

 
静岡駅

静岡駅・・・3枚ともiPhoneで撮影!

 

2011_01/22

カメラが戻りました(*^_^*)

昨日、紛失してから23日目にして我が愛機のPanasonic LUMIX DMC-LX2(コンパクトデジカメラ)が24日振りに無事に戻って来ました(*^_^*)

警視庁に送付する「受領書」を見たら保管日が1月5日となっていました。

29日に紛失した次の日から数えて7日目に警視庁遺失物センターに移ったようです。

Panasonic LUMIX DMC-LX-2

Panasonic LUMIX DMC-LX-2

黒ネコヤマト便

黒ネコヤマト便・着払い740円

警視庁

受領証を送り返すための封筒

 
溶射屋の名刺

撮影した中に溶射屋の名刺が入っていました(*^_^*)

 
溶射屋の名刺

このようなものを作って撮影したものをカメラに収めました(*^_^*)

溶射屋ブログにコメント頂いた「たんぐすてん」さんに「紛失したカメラが戻ってくるかも知れない画期的な方法」を教えてもらいました(*^_^*)

 

 

2011_01/21

エスキモーに氷を売れ

エスキモーに氷を売れ!

皆さん・・・氷の世界に住んでいるエスキモーに氷を売ることはできると思いますか?

 
新エスキモーに氷を売れ

新エスキモーに氷を売れ!

 

普通に考えれば「絶対に売れる訳がない

しかし、この本の著者であるタヤマ学校、校長の田山敏雄氏は「売れる」と言っています。

氏は、

氷にイルミネーションを付けて装飾効果を高めたり、かき氷にして味を付けたりして氷に付加価値を付ければ売れる」と。

 

アフリカの原住民に靴を売ることが出来るか? 北極に住んでいる人たちに冷蔵庫は売れるか?…も同じような質問かも知れません


まず「そんことはできない」と思ったら絶対に売れない。

「誰も持っていないから、売り甲斐があるぞ!」と思って「前向きに一生懸命になれば知恵がでる」ですね
(^^)

 

福島正伸さん風に言えば「チャ〜ス!!」かなヽ(^。^)ノ


でも、田山氏は「本当はそんな綺麗事では売れない!」とも言っています。

 

本気に売ろうとしたら、

「売ろうとしている相手と、何十年の千古の友人と言う関係を築き、『お前が売るというなら俺は買うよ!』と言う、深い人間関係を築くこと!」が大切だと!!

「俺の命をお前に預けてもいい」と言うような人間関係を築くことこそが非常に重要なことだと言うことを、たまたま整理したら出てきた「エスキモーに氷を売れ!」の本のタイトルを見て思い出しました(^^)

 

2011_01/20

多分、初公開ヽ(^。^)ノ

1月15日(土)の福島正伸先生の講演会は大反響でした。

本当に「あっ!」と言う間の3時間半(休憩20分含む)。

皆様から「良かった〜」と言う内容の
メールやファクスやハガキやブログコメントなどを頂いております(^^)

「聞いて頂いた、皆さんが元気になってもらいたい」と思って主催していましたので本当に嬉しい限り・・・・ヽ(^。^)ノ

福島正伸先生のご都合が良ければ来年1月にもお呼びしたいと考えています。

「先生お受けしてくれると嬉しいなぁ・・・・」

「♡お受けしていただきました、感謝しま〜す♡」・・・ですねヽ(^。^)ノ

下記の名刺入れは福島正伸先生の名刺入れです。

「夢」と言う字を書いたシールを貼り付けてあったので思わず撮影。

先生、名刺入れを見る度に「夢を実現するぞ〜!」と、思うんでしょうね(*^_^*)

僕も何か、貼ろうかな!!

 
福島正伸先生の名刺入れ

福島正伸先生の名刺入れ・・・・「夢」と書かれています

 
溶射屋の名刺入れ

溶射屋の名刺入れ・・・・「ありがとうございます」のシールを貼り付けてみました(*^_^*)

 

2011_01/19

ビックリしたこと!

今これは静岡に向かう新幹線の中で書いています。

昨年末に東京に向かう新幹線の中にコンパクトデジカメを忘れてしまいました。

年末年始に、”東京駅忘れ物預かり所”に電話するも通話音もならない状態!

どうしても繋がらないのでサービスセンターのほうに掛けたら関係部署に連絡することに成功!

「ひかり47○号○号車9番○席」まで分かっていたので、調べてもらったら直ぐに「預かっています」の返事(^^)

「改めて預かり所に電話して預かりナンバー○○○と言って連絡してください」

と、言われたので電話するもやっぱり通話音も鳴らない状態(ー_ー)!!

そのうち仕事始めになり年始訪問ほかバタバタしていて連絡するのを忘れていました。

昨日久しぶりの東京出張だったので仕事が終わってから、東京駅のJR東海「忘れ物預かり所」に行きました。

「12月29日の拾得物はもうこちらにはありません、既に管轄内の警視庁遺失物センターに保管されています」の返事・・・・・・・

連絡先を教えてもらって『警視庁遺失物センター」に電話しました。

(相手) 「村田さん、そのカメラのメーカー名は?」

(溶射屋) 「パナソニックです」

(相手) 「機種名は?」

(溶射屋) 「ルミックスです」

(相手) 「型式番号は?」

(溶射屋) 「最初のDMCしか分かりません」

(相手) 「型式番号が分からなければ確認できません、場合によ
 
ては保証書が必要です」

(溶射屋)) 「えっ?古いカメラだから保証書はないかも知れません」

(相手) 「そのカメラでどんな写真を撮りましたか?」

(溶射屋) 「新幹線車窓から富士山を撮影しました」

(相手) 「他に移した写真はなんですか?」

(溶射屋) 「覚えていません」

(相手) 「覚えていなければ確認できません」

(溶射屋) 「メインカメラは一眼レフなのでコンパクトデジカメで撮影した写真は覚えていないですよ」

(相手) 「確認出来なればお渡しできません」

そんなことの繰り返しが続きました・・・・

(溶射屋)
 「落とし主が現れて、カメラメーカー名、機種名、型式番号の頭のDMC、富士山が写っていると説明しても、富士山以外に何を写したか分からなければ、返してもらえないということですか?」

(相手) 「そういうことです!」

(溶射屋) 「(愕然)全く信じられない話ですよね・・・・!!」

もう、相手は「ああいえば、こういう状態」のケンカごしの態度!!

一眼レフをお持ちの方はお分かりだと思いますが、一眼レフで撮影したシーンは覚えていてもサブ機種であるコンパクトデジカメで撮影したシーンというのは意外と覚えていないのではないでしょうか?

相手も、一日の終わりの受け付け終了時間間際で疲れているのもあるでしょう・・・。

でも、あまりにも格式ばった対応にうんざり状態になり、

一瞬、「もう戻ってこなくてもいいや」と思った程!!(ー_ー)!!

最終的に、カメラの特徴を羅列し、富士山が映っていたことを確認し、以前ブログアップした溶射屋の名刺の写真があったらしいので、「点字名刺になっていて村田ボーリングと書いてあるでしょ!!」と、説明して何とかかんとか納得してもらいました。

幾ら持ち主を確認しなければならないとはいえ、もう少し臨機応変の良い対応をしてもらう必要があるじゃぁないかなぁ・・・(^^ゞ

きっと電話してきたり、訪ねて来る人に対しても、このように事細かく聞いて相手をあきれ返らせているのだと思う!

今回は電話してやっと持ち主確認ができただけ。

あと、遺失物センターから送ってもらった書類に同じような事を書いてファックス!

確認次第、着払いで送って来てくれるとのこと。

紛失したカメラは中々戻ってこない状態(^^ゞ

これも必然ですね(ー_ー)!!

皆さん、電車の中の忘れ物は早めに連絡してJRや各私鉄の会社内に保管してあるうちに処理したほうがいいですよ(^^ゞ
 

 
富士山

昨年11月ごろ、東京から静岡に帰る新幹線車窓から見えた富士山

 
ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み