優佳良織(ゆうからおり)は北海道手織りつむぎ。 |
![]() |
![]() |
優佳良織:ミズバショウ柄の名刺入れ(表) |
![]() |
裏側 |
![]() |
優佳良織:婦人コート 秋の摩周湖 ちなみに397,950円(^^ゞ 楽天市場「(株)北海道伝統美術工芸村」にて通販で買うことが出来ます・・・・・どうですか奥さんに・・・・・(^^ゞ♪ 優佳良織とは・・・・・・・Yahoo百科事典より
染織作家木内綾(きうちあや)(1924―2006)の創作による織物で、素材は羊毛、一部に亜麻(あま)、絹を使用する。 |
2010_10/12
優佳良織(ゆうからおり)
2010_10/11
輝くお茶の葉
一か月前の9月初旬いつになく良い天候で太陽が輝いていた日♪ |
![]() |
青空が綺麗で光が照り付けていると空も山も綺麗に撮影できます♪ |
![]() |
色んな意見があるとは思いますがゴーストを入れるのが大好き! |
![]() |
お茶の葉が輝いています |
![]() |
景色がいまいちだけど、色んな色のゴーストが入ったから、まっいいか(^_^;) |
![]() |
ピンボケ状態で撮影してみました(^_^;) |
![]() |
これも新芽と言うのかな? |
![]() |
ちょっと単調だたので遊んでみました(^_^;) |
2010_10/10
おもしろい建物発見
静岡市内を運転中、信号待ちの際に面白い建物を発見!! |
![]() |
壁にできた家のアート? |
2010_10/09
霞む静岡市内
7日の6時半ごろの静岡市内・・・会社に出勤する途中に山越えコースを選択しいつもの見晴台にあがったら静岡市内全体が霞んで幻想的な感じになっていました。 |
![]() |
霞む静岡市内・・・正面の山が谷津山(やつやま・標高108m)、谷津山下の建物が静岡県庁、左の高い建物は防災センター、右奥の山が日本平・・・静岡駅は右側の方向です。 |
![]() |
輝く駿河湾・・手前の川は安倍川 |
![]() |
いつもの見晴台には数本のコスモスの花が開花していました。別な場所では沢山さいていたのでここは少し温度が違うか、種類がチアがうのかな? |
![]() |
透けているのを撮るのが大好き(*^_^*) |
![]() |
何故かコスモスの回りがこんな風になりました? |
2010_10/08
燃えるような夕焼け
9月の後半に静岡県島田市内に行く用事がありました。 |
![]() |
![]() |
島田市内の夕焼け |
2010_10/07
ある雨あがりの早朝
9月中旬の、とある雨あがりの早朝5時40分頃、ワンちゃんの散歩にでかけようとしたら朝焼けが綺麗だったので一眼レフを持ち出し自転車で5分程度の安倍川河川敷に向かいました。 |
![]() |
東の空がオレンジ色に・・・ |
![]() |
空が素敵 |
![]() |
曇り空に輝く太陽 |
![]() |
低い山に立ち込める霞み?霧? |
![]() |
コニー |
![]() |
クララ |
![]() |
いつの間にか東の空に雲が・・・・ |
![]() |
とっても幻想的 |
![]() |
富士山もくっきりと見えていました(^^) |
2010_10/06