9月21日のブログで平成21年度に亡くなった方が114万人もいると紹介しました。 |
![]() |
もみじ・・・昨年11月梨県笛吹市内で撮影 |
正解は「男性のほうが多い」 |
2010_09/23
男と女の違い
2010_09/22
石取り祭り
8月の始め日本で一番やかましいと言われる三重県桑名市の石取り祭りを見に行って来ました。 |
![]() |
30数台の祭車が出場 |
![]() |
鐘を引っ張りながた叩いている |
![]() |
豪華絢爛な祭車 |
![]() |
太鼓の音がお腹に響きくと共に、鐘の音で心躍らされる |
![]() |
春日神社の目の前に到着し叩き出しが始まる |
![]() |
春日神社前での叩き出しがクライマックス・・・・叩き出し中に神主さんが1台・1台お祓いをする |
![]() |
やっと春日神社、俺たちの番がやってきた・・・ |
![]() |
石が入っているそうです |
![]() |
春日神社 |
![]() |
ピンとをぼかして撮影(^_^;)」 |
![]() |
石取祭ばやしで優勝した西鍋屋町 |
2010_09/21
出生数
以前、投稿したことがありますが・・・・・・、 |
![]() |
輝く葉っぱ |
正解は5の100万人以上 |
2010_09/20
日本溶射工業会 関東支部定例会
7月に溶射屋の所属する日本溶射工業会・関東支部定例会に出席! |
![]() |
品川駅から徒歩10分程度にある船乗り場 |
![]() |
あれが前線だよ・・・と教えてくれました。とっても幻想的な空模様に感動です。 |
![]() |
船の中では懇親会が開催されていますが外の景色が気になって乾杯後に30分程度を飲み食いしてから2階席にずっといました(^_^;) |
![]() |
少しずつ暗くなってきて明かりが綺麗に見えだしました。 |
![]() |
正面にフジテレビが見えます |
![]() |
何そうもの屋形船で賑わっています |
![]() |
屋形船の明かりが水面に反射してとても綺麗!! |
![]() |
船の名前が「かぐや姫」 |
![]() |
結局、外の景色が見える2階席に1時間半以上も居てしまいました・・・・、1階席に戻ると皆さん大盛り上がり状態(^_^;) |
![]() |
元、日本溶射工業会会長の関さんのごあいさつでお開きです(^^) |
2010_09/19
静岡駅の本屋で!
東京出張のため静岡駅で切符を購入、すこし時間があったので駅構内の本屋さんに寄ってみることに。 |
![]() |
呉服町通りから静岡駅を見る |
2010_09/18
西暦って?
ちなみに、もう当たり前で誰でもご存知だと思いますが世界は西暦で統一されています・・・・・・と思うのですが?(^^ゞ |
![]() |
夜明け |
西暦とはイエス・キリストが生まれたとされる年の翌年を元年とした暦(^^) |
2010_09/17
点字名刺
9年前のある会合で、静岡市内のある金融機関の常務理事さんと名刺交換したら点字名刺でした。 直ぐに点字名刺にしました。 |
![]() |
点字名刺・・溶射屋の本名は村田光生です(^^) |
点字名刺発注先は身体障碍者複合施設の「静岡市ワーク春日」 |