今年1年間、コメントを頂いた皆様、そしてこのブログを定期的にご覧いただいた皆様、本当にありがとうございます。 |
![]() |
現在宿泊している群馬県みなかみ町谷川温泉の宿泊所から見える谷川岳・・・の一部^_^; |
![]() |
谷川岳が本当に綺麗です・・・・♥ |
谷川岳 |
2009_12/31
ありがとうございます!
2009_12/30
群馬県水上町にいます
毎年、年末年始に群馬県水上町にある谷川温泉に行くのが毎年の恒例行事。 |
![]() |
富士山がムッチャ綺麗でした・・東名高速道路上からの撮影 |
![]() |
逆光の富士:御殿場ううから中央道に向かう東富士五湖有料道路から撮影 |
モラロジー谷川生涯学習センターに宿泊しています |
2009_12/29
安藤広重展 in 丁子屋
溶射屋ブログでは良く紹介しているとろろ汁の丁子屋さん(*^-^*) |
![]() |
丁子屋製 オリジナル手ぬぐい 850円 100枚限定品 |
![]() |
自分たちで決めたロゴマークで、上のラインは丁子屋のシンボルでもある「かやぶき」のイメージだそうです・・・雰囲気ありますよね(*^-^*) |
![]() |
「新米とーちゃんからプレゼントがあります」と言って頂いてしまいました築地市場のカレンダー |
築地カレンダーより、 この絵の当初の作品は丸子だったが、マリコと読み難いので「鞠子」と書き直したと言われている。 この絵は梅の花が咲き、茅葺き屋根にトンビの番(つがい)が留まり、旅人がのんびりと歩いていて、春ののどかさが感じられる。 茶店では「名物のとろろ汁」の立て看板、障子に「お茶漬け」・「酒さかな」と書いてある。 軒先には干し柿と巻き藁に串刺しのさかな・燻製らしきの魚がぶら下がっている。店では弥次さん喜田さんと思われる二人に給仕する乳飲み子を背負った女性が、とろろ汁のお替りを差し出している。 広重の東海道五十三次中傑作の1枚とされている。 |
![]() |
このカレンダーを製作するために、築地から取材にきたそうです、他には横浜市歴史博物館からの資料提供してもらったとのこと! |
![]() |
2010年築地市場(株)カレンダー |
![]() |
限定30食の宿場丼・・・こだわりの然薯とまぐろのすき身をたっぷりとのせた山かけ丼。 |
![]() |
揚げとろ・・・・とろろを揚げてあり「サクサク&ねっとり 」と、おいしく食べれます。 |
![]() |
味噌汁 |
2009_12/28
EM正規代理店
実は村田ボーリング技研はかなり以前から(十数年前)EM商品(有用微生物郡)の正規代理店なんです。 その為のホームページを着々と準備してきました。 | ||||
| ||||
| ||||
追伸・・・今日から年末にかけて旅行に出かけます。 | ||||
2009_12/27
トヨタ、部品調達コスト3年で3割減
22日の日本経済新聞に「トヨタ、部品調達コスト3年で3割減 全車種で設計抜本見直し」の見出しが出た。 |
![]() |
2004年6月 ディズニーランドにて・・47歳の頃の溶射屋・・・少し顔が若いなぁ・・!!^^; |
2009_12/26
昭和会 総会
2009_12/25