11月21日(土)の産経新聞20面に下記の記事が掲載されました。 今の子供たちはこのような一部の思想の違った先生たちに教育をされているのかと思うと愕然としてしまいました。 まさに「日本の教育を駄目にしてしまった人たち」からするとなんとしてでも現状維持なのでしょう。 40数年前の学生紛争も「一部の思想を持ったアジテーターが扇動した結果」だと聞いています。 現在の日本の教育も戦後長期間に渡ってそのように扇動されてきた結果なのではないかと思います。 なんとか、まともな考えを持った先生が立ち上がってくれるのを期待するばかりです。 今日はちょっと辛口の溶射屋でした( ̄m ̄*) 平成21年11月21日付け 産経新聞 20面
コメント(32) コメントを書く たくみの里のふくさん 2009年11月23日04:47 おはようございます。 いろいろな理由が考えられますね、それぞれの立場で。 こういう事が何故まかり通っていたのか、この校長先生の為に用意された事柄だったのでしょう。 学ばせていただけますね。 京丹後のおやじですさん 2009年11月23日07:11 おはようございます >40数年前の学生紛争も「一部の思想を持ったアジテーターが扇動した結果」だと聞いています。 「40数年前の学生紛争」時代の流れですね、 昔を思い出しました。(^^) 今の教育も医療も日本全体治さないと駄目です。 昨日の比嘉教授も行っておられました 今は「競争社会」「責任追及型社会」になっている 「自己責任型社会」「共存・共栄社会」にしなければいけないと。(^^) 電化住宅のくまこうさん 2009年11月23日07:47 おはようございます 日本の教育ももっと議論しなければ いけませんね。 木仙人さん 2009年11月23日08:33 おはようございます 溶射屋さん 長男が言います 「僕らはゆとり教育の犠牲者」と 時間が無いことを理由に中学のころ授業で習わなかったことが、高校では知っていて当然で授業が進む 中学のころ塾通いしている子は知ってるのですよ 先生だけでなく教育制度にも問題ありです いづみや女将さん 2009年11月23日09:39 おはようございます。 学校という特殊な環境しか知らない教員は、時々魔化不思議な行動をします。 私にはわからない教員なりの苦労もあるのでしょう。 息子の担任の先生を「いい人だなぁ…」と思えるのはラッキーなことだと感じています。 shidaさん 2009年11月23日09:45 こんにちは 道徳教育が根本から崩れているので難しい問題ですよね。 家庭でも直しようが無くまして先生が違う思想では この先どうなるのやら・・・ 日南海岸黒潮市場フルサワさん 2009年11月23日09:49 溶射屋さん、おはようございます! 今朝、NHKの「坂の上の雲」のプローモーションビデオを観てましたが、現代社会の一番の問題は、「人間としてのバックボーン」がないということでしょうね。 何のために生きるか、勉強するのか・・ 明治の人間は国のため、人のため・・ 郷土の偉人、小村寿太郎候もその一人でした、家族は赤貧でしたが・・・ この新聞記事を読むと、本当に情けなくなりますし、子どもたちが可愛そうですね。 だって自分たちのことしか考えない人たちに教えられているんですから・・ 貴重な記事をありがとうございました。 acbさん 2009年11月23日10:44 溶射屋さん こんにちは 思想というより甘えって言う感じですね こんな教師だったら 生徒から呼び捨てにされ馬鹿にされるのもやむをえないなぁ・・・ 人間として尊敬しちゃう・・・それが教師というもんだろう・・・って思っているのは幻想なのでしょうか 生徒の素直さがない・・・なんていっていられない状況ですね まさにバカヤロー です。 ポチッ! 素肌美エールさん 2009年11月23日10:45 こんにちは! これは痛いですね。 もうすぐ小学校に進むんですが、こういうのは困る。 親もしっかりしなくてはと思います。 子供には「どの学校に進みたいか」よりも「どんな人間になりたいか。何になりたいか」を問いかけていきたいと思います。 伯爵さん 2009年11月23日10:45 こんにちは 日教組が国を滅ぼす また 教科書問題も、朝ひ新聞があおって 日教組教師がさわぐ これをプロ市民団体というのは常識です パンツ屋さん 2009年11月23日11:18 溶射屋さん、おはようございます。 いつもありがとうござます! 教育者、その根幹が覆ってしまっていますね。 考えるのは生徒のことより自分のこと。 これではいけませんね。 ぽてちよさん 2009年11月23日13:31 こんにちは。 1人の母親として学校に対する不信感は 子供が小学校に行くようになってとっても 深刻に考えました。 長女の1年の担任教師は3人のお子さんのいる女性教師。 学校の中で一番最後に登校、一番最初に下校する先生でした。もちろん学級通信もなし。 家庭訪問も流すように早々に立ち去り 授業参観の後の先生との話し合いも 一方通行。 ビックリすると同時に、自分の子は 自分で育てるという意識が強くなりました。 長女はいい先生にあたったことがありません。 その反対に次女はいい先生に恵まれ 高校を卒業するまで、先生を嫌だといったことがありません。 正反対の学校生活を送った娘達。 母としてただ、いろいろな人がいる。 先生も人間、職業として教師を選んだ人もいる。 そういうより他にありませんでした。 唯一の救いは長女が中学の2年生で部活の (ソフトボール)顧問の先生がとてもいい先生で こんな先生もいるのだと長女が感じてくれたことです。 教師も生徒の親たちも どこかおかしい人が多すぎると 常識はどこへ行ったのだろうかと 思う今日この頃です。 今日はまじめなぽてちよです^^;) ありがとうございます。 大きい靴下さん 2009年11月23日13:56 こんにちは、 今の学校のこと皆目解りませんが ただ世の中変だ とは思います。 常識が・・・・ その常識とは私の常識であって その世代・その人の常識が摺りあわず・・・・・ いつもなぜだ どうしてと こう違うのは常識ともう言えないような 電車の中ではお化粧・ワンカツプのお酒とおつまみ(通勤快速の電車です。山手線とか 断じて旅行の電車ではありません。) 学生の態度が悪いを考えたら彼らを指導接する大人の鏡だったとここ二・三年思えてきましたが それを裏付けるような寒々しい記事ですね、 掛川の若旦那さん 2009年11月23日14:04 溶射屋様 これから、子供が通う学校もそうかもしれない。 と考えると恐ろしいです。 社会的目的意識が欠落し、私利私欲に走る人が居るのは、いつの時代もそうなのか?今の時代がそうさせるのか?、 少なくとも、自分は私利私欲でない社会のために生きているんだ!と大声で言えるようになりたいものです。 yokoさん 2009年11月23日14:52 溶射屋様こんにちは! 学校という閉塞的空間、校長先生の孤立…あと何年かの辛抱という事でことなかれ主義にならざるを得ないそういう方がいらっしゃるのかと思うと残念でなりません。 人格者が教師になれないでもそれはいつの時代もそうで全部の人間ではないと思いますがここまで酷い…。 「坊っちゃん」や「山嵐」のような先生の出現を期待します。。 新潟スイーツ・ナカシマさん 2009年11月23日15:40 溶射屋さん、こんにちは! 私は高校の時に社会の先生に憲法の改正の質問をしたら意味もわからずすごく怒られました^^; 日本の憲法が世界的にどれだけ古くそのできた経過を話しておかしいと思い、文章的にも英語を日本語に翻訳したものだから文章的にもおかしいのではないかと聞いただけだったのですが@-@ しばらく教室でお説教されヒステリックに御自身の思想理念を語られたのですがそれが今でもトラウマです*-* 教育というものの基本はその人を理解することにあるとおもいます。 それをないがしろにされた私の体験でした! 話が脱線してすみません;-; ティンカーベルさん 2009年11月23日15:44 断面によって変わって見えてくる事象でもあると思います。 人の師たることの重要性と責任を何と思うかですね。どんな制度もその恩恵にあずかっている人達は守ろうとするのは必然ですね。 日本の未来の根幹ですからこんな風に、個々が目を開いて見て、考え、声を出して行かなくちゃいけませんね。 洋服屋のくりちゃんさん 2009年11月23日17:12 こんにちわ^^ うーん、難しい問題ですね。 僕らが子どもの頃は、割と教師にも生徒にも『自由』があって、 それこそ理科の実験の材料を生徒が勝手に用意して、 それを職員室に持っていって次の日に実験やったりしてましたが…。 今は教師がそれを許さず、生徒も自主性を失ってしまっているみたいで、 若輩者ながらこの国の未来へ不安を感じてなりません。 リフォームみなかみさん 2009年11月23日18:45 こんばんは 難しいですね。 いわゆる団塊の世代の方の頃 教師が足りなくて大学出れば誰でもなれた… なんて聞いたこともありますが… 今は安定を求めて教職に付くのでしょうか? 教育者になりたくて!では無いのかもしれません。 egonさん 2009年11月23日18:59 こんばんわ 教員なんてこんなもんですよ〜ww カンノさん 2009年11月23日19:25 溶射屋さん こんばんは 単に教師間での勝手な思想や意見の相異では済まないのですよね。 子供達を教育する立場である以上、偏った思想は私たちが 思っている以上に子供に悪影響を及ぼしかねません。 日本の将来的にも影響します。 athukoさん 2009年11月23日20:43 溶射屋さん こんばんは〜 実は、私の息子は昨年まで数学講師の教育職でした。 でもいくら頑張っても採用されず、今年の春から自営を手伝っています。 独学で覚えたwebページも彼の作品です。 教育現場の裏社会を垣間見る新聞ですよね。 もっと多くの人に知ってもらう良い機会ではないでしょうか? 和スィーツ茜姫さん 2009年11月23日21:18 こんばんは。 考えさせられますね。 教えるプロである方々が、こういった状況なのですね。 驚きとそして恐怖を感じます。 プロ意識に徹した熱い先生は、少数なのでしょうか? 悲しい事ですね。 世の中はどんどん変わってきているのに、 こういった組合系の動きは長年変わらずのように感じます。 はたして?それでいいんでしょうか? いいはずはないですよね。 meganeさん 2009年11月23日21:32 こんばんは、わたし達も、戦後の民主教育なるもの被害者かもしれません、軟弱な理論の鎧で身を守ろうとする教員、許せないですね。愛国心、「お国のため」のどこがいけないのでしょう。 昆布巻きのうおぬま屋店長さん 2009年11月23日22:19 こんばんは。 授業を滅茶苦茶しているのかと思って、ハラハラしましたが、違うのですね。 少し安心しました。(^^) でも、これも困りますね。 教育の荒廃は、国民一人一人に責任があると考えます。 犯人探しをしても・・・。 TWINSさん 2009年11月23日22:51 こんばんは〜 この記事を100%鵜呑みにする前に 産経新聞の傾向を考える必要があると思います。 私的にはあまり信用していません。 かといってこの記事が事実無根というはずもなく 問題は明らかに存在していますよね。 教員資格は学歴にこだわらず、 実社会経験10年以上とかにした方が いいと思いますけどね〜(^^;) かいりさん 2009年11月23日22:56 溶射屋さん こんばんは この様な事自体が記事になるのが おかしいくらいです。 教師の最終目的って何なんでしょうね。 またPTA,マスコミの意見を 真に受け過ぎではないでしょうか。 日教組もおかしな団体ですね。 トップは裁判官同様 選挙で不適か適合か を国民に問えば良いのかな♪ もっと 教えの道をきわめて頂きたいですね。 集団生活の意義も含めです♪ 歩チっ中です♪ トウカイピア 竹平さん 2009年11月23日23:06 こんばんは 教育って、、育ち方を教えるんですよね^^; 先生がた、、、徳を積んでいただきたい。 ずーさん 2009年11月23日23:10 溶射屋さんこんばんは この手の話は、思想信教の自由を主張する割 には、自分たちの意見を貫き押しつけてる訳 ですから矛盾してない?と毎回思いますね。 教師の思想や理念も大事ですけど、もっと子 供や現実の世の中を直視凝視しなされ。 katagiyaさん 2009年11月23日23:40 今晩は 教育がおかしいと言われながら日々が過ぎています。 頑張る先生も沢山いるのですが、・・ 政権も変わり、教育現場の改革が進められることを期待します。 ぶにゃにゃんさん 2009年11月24日08:24 主人の友人が先生をしていますが、生徒に不利になることは断固許さないと頑張ったら、組合の先生にいろいろ言われた…とか。 MB上海さん 2009年11月24日09:08 民主党の支援団体の中に日教組が含まれています。日本の教育が今後どうなっていくのかとても心配です。
たくみの里のふくさん 2009年11月23日04:47 おはようございます。 いろいろな理由が考えられますね、それぞれの立場で。 こういう事が何故まかり通っていたのか、この校長先生の為に用意された事柄だったのでしょう。 学ばせていただけますね。
京丹後のおやじですさん 2009年11月23日07:11 おはようございます >40数年前の学生紛争も「一部の思想を持ったアジテーターが扇動した結果」だと聞いています。 「40数年前の学生紛争」時代の流れですね、 昔を思い出しました。(^^) 今の教育も医療も日本全体治さないと駄目です。 昨日の比嘉教授も行っておられました 今は「競争社会」「責任追及型社会」になっている 「自己責任型社会」「共存・共栄社会」にしなければいけないと。(^^)
木仙人さん 2009年11月23日08:33 おはようございます 溶射屋さん 長男が言います 「僕らはゆとり教育の犠牲者」と 時間が無いことを理由に中学のころ授業で習わなかったことが、高校では知っていて当然で授業が進む 中学のころ塾通いしている子は知ってるのですよ 先生だけでなく教育制度にも問題ありです
いづみや女将さん 2009年11月23日09:39 おはようございます。 学校という特殊な環境しか知らない教員は、時々魔化不思議な行動をします。 私にはわからない教員なりの苦労もあるのでしょう。 息子の担任の先生を「いい人だなぁ…」と思えるのはラッキーなことだと感じています。
日南海岸黒潮市場フルサワさん 2009年11月23日09:49 溶射屋さん、おはようございます! 今朝、NHKの「坂の上の雲」のプローモーションビデオを観てましたが、現代社会の一番の問題は、「人間としてのバックボーン」がないということでしょうね。 何のために生きるか、勉強するのか・・ 明治の人間は国のため、人のため・・ 郷土の偉人、小村寿太郎候もその一人でした、家族は赤貧でしたが・・・ この新聞記事を読むと、本当に情けなくなりますし、子どもたちが可愛そうですね。 だって自分たちのことしか考えない人たちに教えられているんですから・・ 貴重な記事をありがとうございました。
acbさん 2009年11月23日10:44 溶射屋さん こんにちは 思想というより甘えって言う感じですね こんな教師だったら 生徒から呼び捨てにされ馬鹿にされるのもやむをえないなぁ・・・ 人間として尊敬しちゃう・・・それが教師というもんだろう・・・って思っているのは幻想なのでしょうか 生徒の素直さがない・・・なんていっていられない状況ですね まさにバカヤロー です。 ポチッ!
素肌美エールさん 2009年11月23日10:45 こんにちは! これは痛いですね。 もうすぐ小学校に進むんですが、こういうのは困る。 親もしっかりしなくてはと思います。 子供には「どの学校に進みたいか」よりも「どんな人間になりたいか。何になりたいか」を問いかけていきたいと思います。
パンツ屋さん 2009年11月23日11:18 溶射屋さん、おはようございます。 いつもありがとうござます! 教育者、その根幹が覆ってしまっていますね。 考えるのは生徒のことより自分のこと。 これではいけませんね。
ぽてちよさん 2009年11月23日13:31 こんにちは。 1人の母親として学校に対する不信感は 子供が小学校に行くようになってとっても 深刻に考えました。 長女の1年の担任教師は3人のお子さんのいる女性教師。 学校の中で一番最後に登校、一番最初に下校する先生でした。もちろん学級通信もなし。 家庭訪問も流すように早々に立ち去り 授業参観の後の先生との話し合いも 一方通行。 ビックリすると同時に、自分の子は 自分で育てるという意識が強くなりました。 長女はいい先生にあたったことがありません。 その反対に次女はいい先生に恵まれ 高校を卒業するまで、先生を嫌だといったことがありません。 正反対の学校生活を送った娘達。 母としてただ、いろいろな人がいる。 先生も人間、職業として教師を選んだ人もいる。 そういうより他にありませんでした。 唯一の救いは長女が中学の2年生で部活の (ソフトボール)顧問の先生がとてもいい先生で こんな先生もいるのだと長女が感じてくれたことです。 教師も生徒の親たちも どこかおかしい人が多すぎると 常識はどこへ行ったのだろうかと 思う今日この頃です。 今日はまじめなぽてちよです^^;) ありがとうございます。
大きい靴下さん 2009年11月23日13:56 こんにちは、 今の学校のこと皆目解りませんが ただ世の中変だ とは思います。 常識が・・・・ その常識とは私の常識であって その世代・その人の常識が摺りあわず・・・・・ いつもなぜだ どうしてと こう違うのは常識ともう言えないような 電車の中ではお化粧・ワンカツプのお酒とおつまみ(通勤快速の電車です。山手線とか 断じて旅行の電車ではありません。) 学生の態度が悪いを考えたら彼らを指導接する大人の鏡だったとここ二・三年思えてきましたが それを裏付けるような寒々しい記事ですね、
掛川の若旦那さん 2009年11月23日14:04 溶射屋様 これから、子供が通う学校もそうかもしれない。 と考えると恐ろしいです。 社会的目的意識が欠落し、私利私欲に走る人が居るのは、いつの時代もそうなのか?今の時代がそうさせるのか?、 少なくとも、自分は私利私欲でない社会のために生きているんだ!と大声で言えるようになりたいものです。
yokoさん 2009年11月23日14:52 溶射屋様こんにちは! 学校という閉塞的空間、校長先生の孤立…あと何年かの辛抱という事でことなかれ主義にならざるを得ないそういう方がいらっしゃるのかと思うと残念でなりません。 人格者が教師になれないでもそれはいつの時代もそうで全部の人間ではないと思いますがここまで酷い…。 「坊っちゃん」や「山嵐」のような先生の出現を期待します。。
新潟スイーツ・ナカシマさん 2009年11月23日15:40 溶射屋さん、こんにちは! 私は高校の時に社会の先生に憲法の改正の質問をしたら意味もわからずすごく怒られました^^; 日本の憲法が世界的にどれだけ古くそのできた経過を話しておかしいと思い、文章的にも英語を日本語に翻訳したものだから文章的にもおかしいのではないかと聞いただけだったのですが@-@ しばらく教室でお説教されヒステリックに御自身の思想理念を語られたのですがそれが今でもトラウマです*-* 教育というものの基本はその人を理解することにあるとおもいます。 それをないがしろにされた私の体験でした! 話が脱線してすみません;-;
ティンカーベルさん 2009年11月23日15:44 断面によって変わって見えてくる事象でもあると思います。 人の師たることの重要性と責任を何と思うかですね。どんな制度もその恩恵にあずかっている人達は守ろうとするのは必然ですね。 日本の未来の根幹ですからこんな風に、個々が目を開いて見て、考え、声を出して行かなくちゃいけませんね。
洋服屋のくりちゃんさん 2009年11月23日17:12 こんにちわ^^ うーん、難しい問題ですね。 僕らが子どもの頃は、割と教師にも生徒にも『自由』があって、 それこそ理科の実験の材料を生徒が勝手に用意して、 それを職員室に持っていって次の日に実験やったりしてましたが…。 今は教師がそれを許さず、生徒も自主性を失ってしまっているみたいで、 若輩者ながらこの国の未来へ不安を感じてなりません。
リフォームみなかみさん 2009年11月23日18:45 こんばんは 難しいですね。 いわゆる団塊の世代の方の頃 教師が足りなくて大学出れば誰でもなれた… なんて聞いたこともありますが… 今は安定を求めて教職に付くのでしょうか? 教育者になりたくて!では無いのかもしれません。
カンノさん 2009年11月23日19:25 溶射屋さん こんばんは 単に教師間での勝手な思想や意見の相異では済まないのですよね。 子供達を教育する立場である以上、偏った思想は私たちが 思っている以上に子供に悪影響を及ぼしかねません。 日本の将来的にも影響します。
athukoさん 2009年11月23日20:43 溶射屋さん こんばんは〜 実は、私の息子は昨年まで数学講師の教育職でした。 でもいくら頑張っても採用されず、今年の春から自営を手伝っています。 独学で覚えたwebページも彼の作品です。 教育現場の裏社会を垣間見る新聞ですよね。 もっと多くの人に知ってもらう良い機会ではないでしょうか?
和スィーツ茜姫さん 2009年11月23日21:18 こんばんは。 考えさせられますね。 教えるプロである方々が、こういった状況なのですね。 驚きとそして恐怖を感じます。 プロ意識に徹した熱い先生は、少数なのでしょうか? 悲しい事ですね。 世の中はどんどん変わってきているのに、 こういった組合系の動きは長年変わらずのように感じます。 はたして?それでいいんでしょうか? いいはずはないですよね。
meganeさん 2009年11月23日21:32 こんばんは、わたし達も、戦後の民主教育なるもの被害者かもしれません、軟弱な理論の鎧で身を守ろうとする教員、許せないですね。愛国心、「お国のため」のどこがいけないのでしょう。
昆布巻きのうおぬま屋店長さん 2009年11月23日22:19 こんばんは。 授業を滅茶苦茶しているのかと思って、ハラハラしましたが、違うのですね。 少し安心しました。(^^) でも、これも困りますね。 教育の荒廃は、国民一人一人に責任があると考えます。 犯人探しをしても・・・。
TWINSさん 2009年11月23日22:51 こんばんは〜 この記事を100%鵜呑みにする前に 産経新聞の傾向を考える必要があると思います。 私的にはあまり信用していません。 かといってこの記事が事実無根というはずもなく 問題は明らかに存在していますよね。 教員資格は学歴にこだわらず、 実社会経験10年以上とかにした方が いいと思いますけどね〜(^^;)
かいりさん 2009年11月23日22:56 溶射屋さん こんばんは この様な事自体が記事になるのが おかしいくらいです。 教師の最終目的って何なんでしょうね。 またPTA,マスコミの意見を 真に受け過ぎではないでしょうか。 日教組もおかしな団体ですね。 トップは裁判官同様 選挙で不適か適合か を国民に問えば良いのかな♪ もっと 教えの道をきわめて頂きたいですね。 集団生活の意義も含めです♪ 歩チっ中です♪
ずーさん 2009年11月23日23:10 溶射屋さんこんばんは この手の話は、思想信教の自由を主張する割 には、自分たちの意見を貫き押しつけてる訳 ですから矛盾してない?と毎回思いますね。 教師の思想や理念も大事ですけど、もっと子 供や現実の世の中を直視凝視しなされ。
katagiyaさん 2009年11月23日23:40 今晩は 教育がおかしいと言われながら日々が過ぎています。 頑張る先生も沢山いるのですが、・・ 政権も変わり、教育現場の改革が進められることを期待します。
コメント(32)
おはようございます。
いろいろな理由が考えられますね、それぞれの立場で。
こういう事が何故まかり通っていたのか、この校長先生の為に用意された事柄だったのでしょう。
学ばせていただけますね。
おはようございます
>40数年前の学生紛争も「一部の思想を持ったアジテーターが扇動した結果」だと聞いています。
「40数年前の学生紛争」時代の流れですね、
昔を思い出しました。(^^)
今の教育も医療も日本全体治さないと駄目です。
昨日の比嘉教授も行っておられました
今は「競争社会」「責任追及型社会」になっている
「自己責任型社会」「共存・共栄社会」にしなければいけないと。(^^)
おはようございます
日本の教育ももっと議論しなければ
いけませんね。
おはようございます 溶射屋さん
長男が言います
「僕らはゆとり教育の犠牲者」と
時間が無いことを理由に中学のころ授業で習わなかったことが、高校では知っていて当然で授業が進む
中学のころ塾通いしている子は知ってるのですよ
先生だけでなく教育制度にも問題ありです
おはようございます。
学校という特殊な環境しか知らない教員は、時々魔化不思議な行動をします。
私にはわからない教員なりの苦労もあるのでしょう。
息子の担任の先生を「いい人だなぁ…」と思えるのはラッキーなことだと感じています。
こんにちは
道徳教育が根本から崩れているので難しい問題ですよね。
家庭でも直しようが無くまして先生が違う思想では
この先どうなるのやら・・・
溶射屋さん、おはようございます!
今朝、NHKの「坂の上の雲」のプローモーションビデオを観てましたが、現代社会の一番の問題は、「人間としてのバックボーン」がないということでしょうね。
何のために生きるか、勉強するのか・・
明治の人間は国のため、人のため・・
郷土の偉人、小村寿太郎候もその一人でした、家族は赤貧でしたが・・・
この新聞記事を読むと、本当に情けなくなりますし、子どもたちが可愛そうですね。
だって自分たちのことしか考えない人たちに教えられているんですから・・
貴重な記事をありがとうございました。
溶射屋さん こんにちは
思想というより甘えって言う感じですね
こんな教師だったら 生徒から呼び捨てにされ馬鹿にされるのもやむをえないなぁ・・・
人間として尊敬しちゃう・・・それが教師というもんだろう・・・って思っているのは幻想なのでしょうか
生徒の素直さがない・・・なんていっていられない状況ですね
まさにバカヤロー です。
ポチッ!
こんにちは!
これは痛いですね。
もうすぐ小学校に進むんですが、こういうのは困る。
親もしっかりしなくてはと思います。
子供には「どの学校に進みたいか」よりも「どんな人間になりたいか。何になりたいか」を問いかけていきたいと思います。
こんにちは
日教組が国を滅ぼす
また
教科書問題も、朝ひ新聞があおって
日教組教師がさわぐ
これをプロ市民団体というのは常識です
溶射屋さん、おはようございます。
いつもありがとうござます!
教育者、その根幹が覆ってしまっていますね。
考えるのは生徒のことより自分のこと。
これではいけませんね。
こんにちは。
1人の母親として学校に対する不信感は
子供が小学校に行くようになってとっても
深刻に考えました。
長女の1年の担任教師は3人のお子さんのいる女性教師。
学校の中で一番最後に登校、一番最初に下校する先生でした。もちろん学級通信もなし。
家庭訪問も流すように早々に立ち去り
授業参観の後の先生との話し合いも
一方通行。
ビックリすると同時に、自分の子は
自分で育てるという意識が強くなりました。
長女はいい先生にあたったことがありません。
その反対に次女はいい先生に恵まれ
高校を卒業するまで、先生を嫌だといったことがありません。
正反対の学校生活を送った娘達。
母としてただ、いろいろな人がいる。
先生も人間、職業として教師を選んだ人もいる。
そういうより他にありませんでした。
唯一の救いは長女が中学の2年生で部活の
(ソフトボール)顧問の先生がとてもいい先生で
こんな先生もいるのだと長女が感じてくれたことです。
教師も生徒の親たちも
どこかおかしい人が多すぎると
常識はどこへ行ったのだろうかと
思う今日この頃です。
今日はまじめなぽてちよです^^;)
ありがとうございます。
こんにちは、
今の学校のこと皆目解りませんが ただ世の中変だ とは思います。 常識が・・・・ その常識とは私の常識であって その世代・その人の常識が摺りあわず・・・・・ いつもなぜだ どうしてと こう違うのは常識ともう言えないような 電車の中ではお化粧・ワンカツプのお酒とおつまみ(通勤快速の電車です。山手線とか 断じて旅行の電車ではありません。) 学生の態度が悪いを考えたら彼らを指導接する大人の鏡だったとここ二・三年思えてきましたが それを裏付けるような寒々しい記事ですね、
溶射屋様
これから、子供が通う学校もそうかもしれない。
と考えると恐ろしいです。
社会的目的意識が欠落し、私利私欲に走る人が居るのは、いつの時代もそうなのか?今の時代がそうさせるのか?、
少なくとも、自分は私利私欲でない社会のために生きているんだ!と大声で言えるようになりたいものです。
溶射屋様こんにちは!
学校という閉塞的空間、校長先生の孤立…あと何年かの辛抱という事でことなかれ主義にならざるを得ないそういう方がいらっしゃるのかと思うと残念でなりません。
人格者が教師になれないでもそれはいつの時代もそうで全部の人間ではないと思いますがここまで酷い…。
「坊っちゃん」や「山嵐」のような先生の出現を期待します。。
溶射屋さん、こんにちは!
私は高校の時に社会の先生に憲法の改正の質問をしたら意味もわからずすごく怒られました^^;
日本の憲法が世界的にどれだけ古くそのできた経過を話しておかしいと思い、文章的にも英語を日本語に翻訳したものだから文章的にもおかしいのではないかと聞いただけだったのですが@-@
しばらく教室でお説教されヒステリックに御自身の思想理念を語られたのですがそれが今でもトラウマです*-*
教育というものの基本はその人を理解することにあるとおもいます。
それをないがしろにされた私の体験でした!
話が脱線してすみません;-;
断面によって変わって見えてくる事象でもあると思います。
人の師たることの重要性と責任を何と思うかですね。どんな制度もその恩恵にあずかっている人達は守ろうとするのは必然ですね。
日本の未来の根幹ですからこんな風に、個々が目を開いて見て、考え、声を出して行かなくちゃいけませんね。
こんにちわ^^
うーん、難しい問題ですね。
僕らが子どもの頃は、割と教師にも生徒にも『自由』があって、
それこそ理科の実験の材料を生徒が勝手に用意して、
それを職員室に持っていって次の日に実験やったりしてましたが…。
今は教師がそれを許さず、生徒も自主性を失ってしまっているみたいで、
若輩者ながらこの国の未来へ不安を感じてなりません。
こんばんは
難しいですね。
いわゆる団塊の世代の方の頃
教師が足りなくて大学出れば誰でもなれた…
なんて聞いたこともありますが…
今は安定を求めて教職に付くのでしょうか?
教育者になりたくて!では無いのかもしれません。
こんばんわ
教員なんてこんなもんですよ〜ww
溶射屋さん
こんばんは
単に教師間での勝手な思想や意見の相異では済まないのですよね。
子供達を教育する立場である以上、偏った思想は私たちが
思っている以上に子供に悪影響を及ぼしかねません。
日本の将来的にも影響します。
溶射屋さん こんばんは〜
実は、私の息子は昨年まで数学講師の教育職でした。
でもいくら頑張っても採用されず、今年の春から自営を手伝っています。
独学で覚えたwebページも彼の作品です。
教育現場の裏社会を垣間見る新聞ですよね。
もっと多くの人に知ってもらう良い機会ではないでしょうか?
こんばんは。
考えさせられますね。
教えるプロである方々が、こういった状況なのですね。
驚きとそして恐怖を感じます。
プロ意識に徹した熱い先生は、少数なのでしょうか?
悲しい事ですね。
世の中はどんどん変わってきているのに、
こういった組合系の動きは長年変わらずのように感じます。
はたして?それでいいんでしょうか?
いいはずはないですよね。
こんばんは、わたし達も、戦後の民主教育なるもの被害者かもしれません、軟弱な理論の鎧で身を守ろうとする教員、許せないですね。愛国心、「お国のため」のどこがいけないのでしょう。
こんばんは。
授業を滅茶苦茶しているのかと思って、ハラハラしましたが、違うのですね。
少し安心しました。(^^)
でも、これも困りますね。
教育の荒廃は、国民一人一人に責任があると考えます。
犯人探しをしても・・・。
こんばんは〜
この記事を100%鵜呑みにする前に
産経新聞の傾向を考える必要があると思います。
私的にはあまり信用していません。
かといってこの記事が事実無根というはずもなく
問題は明らかに存在していますよね。
教員資格は学歴にこだわらず、
実社会経験10年以上とかにした方が
いいと思いますけどね〜(^^;)
溶射屋さん こんばんは
この様な事自体が記事になるのが
おかしいくらいです。
教師の最終目的って何なんでしょうね。
またPTA,マスコミの意見を
真に受け過ぎではないでしょうか。
日教組もおかしな団体ですね。
トップは裁判官同様 選挙で不適か適合か
を国民に問えば良いのかな♪
もっと 教えの道をきわめて頂きたいですね。
集団生活の意義も含めです♪
歩チっ中です♪
こんばんは
教育って、、育ち方を教えるんですよね^^;
先生がた、、、徳を積んでいただきたい。
溶射屋さんこんばんは
この手の話は、思想信教の自由を主張する割
には、自分たちの意見を貫き押しつけてる訳
ですから矛盾してない?と毎回思いますね。
教師の思想や理念も大事ですけど、もっと子
供や現実の世の中を直視凝視しなされ。
今晩は
教育がおかしいと言われながら日々が過ぎています。
頑張る先生も沢山いるのですが、・・
政権も変わり、教育現場の改革が進められることを期待します。
主人の友人が先生をしていますが、生徒に不利になることは断固許さないと頑張ったら、組合の先生にいろいろ言われた…とか。
民主党の支援団体の中に日教組が含まれています。日本の教育が今後どうなっていくのかとても心配です。