静岡聖光学院中・高等学校 学院創立40周年
吹奏楽部 第35回記念定期演奏会
今日、母校である静岡聖光学院・吹奏楽部・定期演奏会が静岡市市民文化会館大ホールにて開催された。
学校創立40周年・吹奏楽部定期演奏会が開催され今年で第35回目、その
記念すべく演奏会に我が恩師である吹奏楽部顧問の渡辺祐志先生が最後の指揮演奏となった。
その吹奏楽部卒業生300人中88人が「先生の最後を共にしたい」と全国から集合
最初から「感動の演奏会となることが目に見えていた」
吹奏学部定期演奏会看板 吹奏楽部OB生花
第一部 現役40数名とオペラ歌手「佐藤倫子」氏によるジョイント演奏
第二部 現役40数名と88人のOB合計130人近くで埋まったステージ
第二部 最初の2曲は聖光20期生の澤井先生
グレン・ヘドリー(出演)1965年、グレン・ホランドは高校の音楽教師に就任する。作曲家への夢のために割り切って始めた教職だが、ある生徒の指導をきっかけに、真に充実した教師生活を歩み始める。そして、最愛の息子コールも誕生。大きな幸福に包まれたかに思えたが、コールは生まれながら耳に障害を持ち、意志の疎通さえままならなかった。時は流れ、家庭を省みずに仕事に没頭するホランド先生に、コールの怒りが爆発する。そして二人の絆を修復したのは、あのジョン・レノンの歌だった。時代はめぐり、1995年。ついにホランド先生も引退を余儀なくされる。心さびしく教壇をさろうとしたその時、ホランド先生は大きな拍手で迎えられた。30年の教師人生で愛情を注いできた生徒たちと、大切な家族。彼は自分の残した本当の作品に包まれ、至福の時を迎える・・・。