事業案内

BUSINESS

溶射 溶射加工

溶射とは

 溶射とは、何らかの熱エネルギー源によって、被膜膜となる材料を溶融あるいは半溶融状態にすると同時に、運動エネルギーを付与して高速で飛行する溶滴を作り出し、これを次々と基材表面に衝突、積層させて皮膜を形成する表面被覆プロセスである。付与できる熱エネルギーおよび運動エネルギーの温度、速度範囲が広いことから、溶射材料の選択範囲も広く、溶融あるいは半溶融状態を実現できる多くの材料を適用することができます。一方、被覆される側の基材に対する制限も余り厳しくはなく、被膜と基材の組み合わせ自由度が極めて高い被覆プロセスです。
 溶射材料としては,粉末と線材が主な供給形態であり、金属、セラミックス、ポリマーおよびサーメットなどの複合材料に分類され、要求される皮膜特性に応じて供給する溶射材料が決まり、使用すべき溶射の熱源が決まります。
  溶射は他の表面改質法(表面焼き入れ、浸炭、窒化、イオン注入、メッキ、蒸着、肉盛溶接など)に比べて下記に挙げる多くの利点を持っています。

溶射の特徴

  • ほとんどあらゆる材質の基材に対して皮膜を形成できる。
  • 溶射材料の種類が非常に多い。
  • 多層型複合皮膜や傾斜組成皮膜を容易に形成できる。
  • 基材の寸法に制限がなく、また大型基材の限定された部分のみに対しても施工ができる。
  • 溶射熱による基材の歪みがない。
  • 皮膜の成膜速度がきわめて高い。
  • 現場作業が容易である。

溶射の機能

  • 耐摩耗性・耐食性・耐熱性・断熱性・耐熱障壁
  • 耐高温酸化・電気絶縁性・電気抵抗性・電導性
  • 電子放射・磁気シールド効果 ・遠赤外線放射
  • 軽量化・耐溶融金属・装飾・剛性向上
  • 制動距離短縮・離型性・造隙被削・無給油効果
  • センサー膜・滑り止め・摩耗品救済・超電導膜
  • 耐薬品性、熱伝導性、ミスカット救済、
  • その他

溶射応用例

  • 印刷(オフセット、グラビア、フレキソ、輪転機、その他)
  • 塗工(グラビアコーター)
  • 伸線
  • 鉱業
  • 繊維
  • 紙・パルプ(段ボール、壁紙)
  • 製紙
  • 木製品製造(一般製材)
  • 石油
  • 石炭
  • ゴム製品
  • プラスチック製品製造(樹脂・フィルム)
  • ガラス
  • 製鉄
  • 非鉄金属
  • 金属製品
  • 生産機械
  • 電気機械器具
  • 自動車(エンジン、ブレーキ)
  • 二輪
  • モータースポーツ
  • 鉄道車両(鉄道車両)
  • 船舶
  • 重機
  • 水力発電
  • 火力発電(各種ボイラ)
  • 太陽光発電
  • 風力発電
  • 燃料電池
  • 農業機器
  • 漁業機器
  • 精密機器
  • 水産
  • 食料品製造
  • 飲料製造
  • 飼料製造業
  • 木工製造
  • 化学工業
  • 電気機械器具(発電機、電気釜、電磁調理器、電気ストーブ)
  • 情報通信機械器具
  • 電子・デバイス(液晶、フラットパネル)
  • 半導体
  • 航空機
  • ロケット
  • インプラント
  • 橋梁
  • その他

 


溶射の種類

HVOF溶射(HVAF溶射)

HVOF溶射(HVAF溶射)

酸素と燃料を使用した高速度ジェットフレームの溶射のことです。

プラズマ溶射

プラズマ溶射

プラズマ溶射ガンで生じるプラズマジェットを用いて溶射材料を加熱・加し、溶融またはそれに近い状態にして基材に吹き付ける溶射のことです。

ワイヤー溶射(ガスフレーム溶射・アーク溶射)

ワイヤー溶射(ガスフレーム溶射・アーク溶射)

溶射材料にワイヤー状の各種金属を使用する溶射です。

自溶性合金溶射(サーモスプレイ)

自溶性合金溶射(サーモスプレイ)

自溶性合金粉末を溶射後、材料の融点まで加熱(フュージング)することよって基材表面 に溶着皮膜を形成させる方法です。

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み