社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

社長ブログ
溶射屋
日々の気づきを投稿中

坂本光司先生&法政大学院

2016_02/20

坂本ゼミでの学びは、あまりに大きいです

坂本光司研究室で学び初めてから3年間。先生からの学び、企業視察での学び、ゼミ活動からの学びがもの凄い財産だと思っています。

立場上、中小企業の社長さんや会社役員の方と話しをする機会が多いですが、温度差を感じることが多いです。

色んな方に「坂本光司研究室で学ぶと、得ることが大きいですよ」とお伝えしますが、「余裕がないから」「仕事が忙しいから」という理由で「じゃぁ学んでみよう」という方は一人もいないといっても過言ではありません。

縁あって入学した大学院ですが、弊社に取ってもターニングポイントになることは間違いありません。

モラロジー道経会・岐阜支部セミナー
モラロジー道経会・岐阜支部セミナーにて 坂本光司先生の両側にいるのがLFC(株)井上夫妻


2016_02/12

西精工さん紹介プレゼン

2012年度の社員満足度調査が95.9%という日本一満足度が高いと言われている徳島市にある西精工さん。

でも、西社長さんがこだわっているのは、「毎週月曜日、ワクワクしながら出社する」で、73.2%。

皆さん、職場のチームに会えるし、仲間のお役立ちをしたいと思いながら出社するんでしょうね。

2013年2月に別な調査会社が行った社員意識調査結果では、「共に働く同僚、仲間を信頼している」がなんと100%。

西精工さんは製造会社なのにラインを1時間も止めて朝礼を行っていますが、この時間は西精工フィロソフィーを腹に落し込むのと同時に、仲間との価値観を共有する時間でもあります。

来月、会社見学にお伺いするのですが、当日は西社長さんの講話や社員の皆さまとの質問会が用意されているので、こちらも身を引き締め、真剣にお伺いする準備をしなくていけないと思っています。

西精工さんのことをネットや、過去にお伺いした時の資料など色々と調べて60枚のプレゼン資料を作りました。

昨日、一緒に見学に行く幹部メンバーにプレゼンを実施。

更に、ブロックス社が制作した西社長さんの講演DVDをみての深掘り勉強もしました。

プレゼン資料を作るのに時間が掛かりましたが、一番勉強になったのは私自身のようです。

写真は2013年12月に静岡県中小企業経営革新フォーラム21と福岡県中小企業経営革新フォーラム21(顧問・坂本光司先生)の合同視察会で西精工さんにお伺いした時の写真です。

西精工 西社長さん
西精工 西社長さん

西精工 朝礼
西精工 朝礼

坂本光司先生と共に訪問させていただきました
2014年12月に坂本光司先生と共に訪問させていただきました

西精工 社屋

2016_02/10

坂本光司研究室

縁あって坂本光司研究室で学んで3年が経過しようとしていますが、研究室で学ぶことができていること本当に良かったと思っています。

研究室に入っているからこそ得たご縁や、学びが山ほどありました。

今後、自社が進むべき目標が明確になったので、試行錯誤しながらでも目標に向かって歩んでいきます。

法政大学 市ヶ谷キャンパス
法政大学 市ヶ谷キャンパス 

2015_10/11

新幹線が超混み!


昨日、東京に向かうための新幹線を、ネット予約しました。

いつものように、ひかり号指定席を予約しようと思ったら、全席満席だったのでグリーン車を調べたら、こちらも満席じゃぁないですか?

「ん・・??」

カレンダーを見たら10(土)・11日(日)・12日(月)の3連休

「そうかぁ、なるほど!!」

涼しくなったことで3連休を楽しもうということで、”地方から都内へ”、または都内から地方へ”と大移動しているのでしょう。

みな様、有意義な3連休となりますように!

ちなみに私は、今日だけが休日です。

ん?、、結局、新幹線はどうしたかって?・・・・、はい、こだま号に乗車しました(笑)

坂本光司先生
坂本光司先生  土曜日は都内で開催される坂本光司研究室でのゼミに出席、後半に取り組む研究テーマを議論しました。

2015_10/05

久しぶりにウォーキング開始!

半年前から伊那食品工業が製造販売している、「寒天パパ商品」を1食入れることでMAX体重からは、5キロ以上の減量に成功しているのですが、お腹回りがなかなかやせません。

多分・・・運動をほとんど行っていないことが原因。

そこで、先週から時間を調整し、会社近くの山の2キロを早朝ウォーキングするようになりました。

また、大学院の秋学期が始まりましたが、運動しやすい気温になってきたので、毎土曜日に都内・市ヶ谷校舎で開催される坂本光司研究室のゼミは東京駅から法政大学市ヶ谷校舎まで往復8キロは歩こうと思っています。

多少の運動を入れることで、次回の人間ドックでは、今まで悪かった数字が改善すればいいなぁと。

さて、良い結果がでますように!

写真は、東京駅から大学までの道順です。

東京駅〜法政大学市ヶ谷校舎

2015_10/04

2ヶ月振りの坂本光司研究室

夏休みが明け秋学期がスタートしてから2週間が経過。

私は土曜日に開催される坂本ゼミが出張などの用事と重なり、2週間遅れの2ヶ月振りにゼミ参加となりました。

久しぶりに聞く坂本先生の話しが心にジワーと染み込んでくるし、昨今何かと世間に注目されている坂本光司先生の元で学べる幸せを感じています。

後半に向かって、世のため人のためになるようなテーマに取り組んでいきます。坂本光司研究室
坂本光司研究室(2015年・秋学期)

2015_09/24

モノづくりで幸せになれる会社となれない会社

2015年6月20日発行 坂本光司&林公一編著 「モノづくりで幸せになれる会社となれない会社」 下請メーカー18社の転機 

工業統計調査(経済産業省)によると2000年当時の従業員数29人以下の工場数54万だったのが、2010年には33万と、わずか10年間で21万もの工場が激減しているという。

1983年にはピークの78万あった工場数が、2010年には43万と、この30年間ほぼ一直線に減少し続けているのが現状の数字。

好不況にかかわらず、なぜこれほど多くの下請け企業や協力工場が消滅したかといえば、取り巻く経営環境が以前とは比べ、根本的に変化したことにより従来の経営形態では生き残れなくなってしまったから。

「景気が良くなれば仕事が舞い込んでくるという以前のような経営環境には二度とならない」

「今こそ本気・本格的に、脱下請け・自立化経営にパラダイムチェンジすることが必要不可欠だし、そうした変革なしに経営者も社員も、さらにはその家族も幸せになる方法を探すのは、困難だと言わざるを得ない」と、坂本光司先生は言い切ります。

本書はこうした現実を踏まえ、「脱下請に成功した企業」と題し、脱下請へと舵を切り、パラダイムシフトを成功させた、またはそれに向けたチャレンジを続ける全国の18社を紹介。

「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞に選ばれた会社や、坂本光司先生の書く本に紹介されているような立派な会社ばかりです。

坂本光司(法政大学大学院教授)&坂本光司研究室
林公一(アタックスグループ代表パートナー)&アタックスグループ

掲載企業 
大垣精工、久米繊維工業、沢根スプリング、高橋電子、東海バネ工業,能作、万協製薬、アイエイアイ、徳武産業、名古屋精密工業、中田工芸、メトロ電気工業、片岡機械製作所、伊吹電子、パーソナルアシスタント、青空東海電子、不二工芸、製作所、ミサト工業

モノづくりで幸せになれる会社となれない会社

坂本光司&林公一編著 「モノづくりで幸せになれる会社となれない会社」 B&Tブックス 2015年6月20日発行

ウェブ商談
申し込み
ウェブ商談申し込み