昨日、静岡市清水文化センター大ホールで劇団四季のオリジナルミュージカル「ユタと不思議な仲間たち」を観劇してきた。 |
劇団四季 ミュージカル「ユタと不思議な仲間たち」 |
2007_09/16
ユタと不思議な仲間たち
2007_05/27
五日市剛さん「出版記念講演会」
昨日、マキノ出版ムック「魔法の言葉」2の出版記念講演が都内にある「読売ホール」で開催された。
チケットは事前にハガキで応募があり当選した人が購入できるシステムだったが家族5人分が無事に当選できました・・・・「ラッキー、ツイてる!!」
会場は1100人の定員だったが1階席はほぼ満席状態、2階席の空席ちょっと目立ったが恐らく900人は入っている。
聴講者はどこを見ても女性・女性・女性とほぼ女性!!
ざっと計算して90%位が女性か?
やっぱり!女性のほうが「感性」が高いんだろうね。
今回家族5人でじっくりと五日市剛さんのお話を伺ったのは(ご縁があって)家族で氏が以前勤めていた会社に訪問させて頂き、目の前で「ツキを呼ぶ魔法の言葉」を3時間たっぷりと聞かせて頂いた以来のこと。
その時の五日市剛さんの真剣な話しに子供達の心に中にすっと「ありがとう」「感謝」という言葉が入っていったのは間違いない。
だからその時から我が家の合言葉は「感謝」&「ありがとう」(笑)
昨日の話しもあらためて家族の共通のキーワードになりました。
「ほんとうにありがとうございます」
「お身体とご家族を大事にしてのご活躍を心よりお祈り申し上げます」
新刊された マキノ出版ムック「魔法の言葉2」初版の10万部が既に販売されたそうです。
「ツキを呼ぶ魔法の言葉2」出版記念講演チケット
写真撮影禁止なので五日市さんが登場する前に撮影!
絵本・「ツキを呼ぶ魔法の言葉」
2007_05/22
ご飯の実験「ありがとう・ばかやろう」
ご飯の実験
炊いたご飯を100円ショップで買ってきたビンに入れて二つのビンに下記のような「良い言葉」と「悪い言葉」を書いた紙を張り付けて3ヶ月がたった状態です。
右の写真
「ありがとう・愛・感謝します・おかげさまで・大好き・サンキュー愛してる・マリア・プラス発想・幸せ・綺麗)」などの良い言葉
左の写真
「バカ・無視・最低・うざい・死ね・まぬけ・アホ・ドジ・ヒットラー」等の悪い言葉
皆さん、通常どのような言葉を使っていますか?
自分が使う言葉によってご飯の実験のように「放つ言葉によって自分の肉体や相手の肉体にどのような影響も与えられる」ことに気が付くハズです。
常にプラス発想をしていれば自分の身体も相手に対しても良い効果がありますが「愚痴っぽい」人や「常にマイナス発想」「悪口」を言う人は自分の身体や相手に悪影響を与えることになります。
「言葉ってとても大事ですね・・・・・」
2007_05/10
月間「壮快」魔法の言葉
五日市さんの特集号を組むと特に売れ方が違うそうです。
この月間誌の中に43万部のベストセラーになったムック「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の第2弾が5月15日に発売決定!出版を記念して記念講演(1000名)を開催するにあたっての応募が掲載されていたので「まずは当たらないと思ってハガキを出したら何と当選の通知が届いた。
「ラッキー!!・・・やっぱり当選しました・・・感謝します」と言ったのが利いたのかな??
「壮快」がどれだけの発行部数があるのかは知らないが倍率は高かったハズ!
5月26日(土)家族で東京よみうりホールまで行ってきます。
2007_05/07
中村文昭氏講演会 お金でなく人のご縁ででっかく生きろ
今日、静岡駿河在団主催の中村文昭さんの講演会が開催された。
「静岡駿河在団」とは簡単に言えば「静岡をもっと元気な町にしていこうじゃないか」と思う若者20数名の団体。
中村さんは昨年に引き続き今回で2回目の登場。
今日の中村さんのテンションはいつもに比べて高かいし、いつに無く話しのテンポが早い、とにかく「思っていることを時間内に話さなければ」という感じだった。
いつもは時間できちっと終了するけど今日は30分も時間がオーバーしたことを考えてもきっと話し足りなかったんでしょうね(笑)
メッセンジャーじゃなくて「実践ジャー」になって「無理だ・出来ない」ことをやり遂げて行くことの大切さを学びました。
今日の中村文昭さんのお話を聞けたのは私を含めて本当にラッキーだったと思います。
2007_04/22
座敷わらしが出ることで有名は緑風荘に行って来ました
20日(金)盛岡からレンタカーを借りて約60km北の二戸市内にある金田一温泉の「緑風荘」に宿泊して来ました。
この緑風荘は「座敷わらし」がでることで超有名な旅館。
座敷わらしが出ると言われる母屋の「槐の間」(えんじゅのま)は平成20年12月31日まで予約が入っていると言う。
勿論「槐の間」は泊れないけどそれ以外の通常の部屋はそれほど混んでいないようで予約をすることができた。
「槐の間」には願いがかなったお礼に送られた人形達の数々。
写真に幾つかの「オーブ」(白い玉)が映っている。
旅館の女将さんさんが「白い玉はご祖先達が守ってくださっているんですよ」と説明してくれた。
「槐の木は古来より魔よけ、厄よけ、災難よけの木と言われ屋敷の鬼門に家内安全、御家繁栄を願い植樹されてきました。又、「延寿」「縁授」と書いて長寿の木、縁結びの木と言われて喜ばれいいるなど、大変縁起の良い木とされています」
きっとこのような理由で「槐の間」と言われているんでしょうね。
2007_04/20
座敷わらし(緑風荘)
今日は座敷わらしがでることで有名な岩手県二戸市金田一温泉にある「緑風荘」に来ています。
写真は2年先まで予約がつまっている母家の座敷わらしがでると言われている部屋で「えんじゅの間」。
この部屋には宿泊客が残していった人形やおもちゃが所狭しと置いてある。
この槐の間は平成20年2月末まで予約が一杯なので通常の部屋を予約。
部屋の名前は「有明の間」
さて、今日は「座敷わらし」ちゃんはこの「有明の間」にも遊びに来てくれるのだろうか?